
2020.05.18
面白い!息子の言い間違い
保育園も休みで、2歳と0歳の子ども2人とずっと一緒にすごしています。イヤイヤ期もあり大変なことも多い育児ですが、子どもたちの何気ない、無邪気な行動にイライラも吹き飛びます。
わが家で最近あった、そんなささやかな笑顔になる瞬間を紹介します。
チンパンジー?
近くの実家に向かう車の中、息子に「高速道路」と「一般道」を教える夫。
夫「今から高速道路乗るよー!」
息子「これ、こうそくどうろ?」
夫「そうだよ〜。上は、こうそくどうろ。下はいっぱんどう。」
息子「いっぱん?」
夫「いっぱんどう」
息子「(少し考えて)・・・チンパンジー?」
夫「・・・(笑いをこらえる)」
夫「チンパンジーじゃなくて、いっぱんどう。パが一緒だねぇ〜。」
後部座席に座っていた私も笑いをこらえるのに必死でした!
成田エクスプレス、くーだーさい!
実家で母がパイナップルを切って大皿に盛って出してくれました。息子は夫の膝の上に座り、夫に食べさせてもらっています。
息子「パイナップルくーだーさい!」
夫「はい!(フォークにさして)あーん!」
息子「(モグモグ)」
息子「(モグモグ)」
息子「成田エクスプレス・・・?パイナップルくーだーさい!」
夫「(爆笑)今回も、プが一緒だからか〜!」
言い間違いに自分で気づいたのはナイス!
パチパチしててね!
これは言い間違いではないのですが、もう1つ。
台所の調理器具のレイアウト変更をしていて、延長コードが必要になりました。廊下に延長コードの箱を出し、どれがいいかなと探し始めたら、テレビを見ていた2歳の長男が近づいてきました。
写真の延長コードを取り出した長男。スイッチが沢山ついてるやつです。そしてスイッチをパチパチいじって遊び始めました。
これはちょうどいい!と思い、「これ面白いねぇ!ちょっとここでパチパチしててね!」と長男に声をかけ、台所に戻っていったそのとき、
後ろから聞こえてきたのは、長男が手をたたく音。
私が「スイッチで遊んでてね!」の意味で言った「パチパチ」を、「拍手」と勘違いしたのでした!そりゃそうだ!いつもそっちの使い方してるからね。
かわいすぎて走り寄って抱きしめたいくらいでしたが、それよりも台所の配線が気になり「いやそっちじゃなくて…」としか言えなかった私は疲れてるかな(笑)。
育児は大変ですが、愛おしい瞬間、癒やされる瞬間を忘れないように胸に留めておきたい!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。