
2020.05.29 / 2020.05.30
おうちでカフェ気分!コーヒーゼリーカフェラテ
タリーズコーヒーのインスタグラムで紹介されていたマスターおすすめのアレンジ。作ってみました!
外出自粛生活が始まってすぐくらいに買っておいたゼラチン。息子の好きなぶどうゼリーをジュースで作るも、甘さと食感がイマイチなのか全然食べてくれず、撃沈。お蔵入りになりそうだったゼラチンの出番があった!よかったー。(笑)
コーヒーゼリーをフォークなどでなるべく細かくしてグラスに入れ、ミルクを注ぐだけ!なんなら、買ってきたコーヒーゼリー使うともっと楽。
スタバ色のストローをさして、おうちカフェ気分です。
スタバを始め、カフェもオープンし始めましたね!うれしい!でも子どももいるし気軽には行けないので、しばらくはおうちカフェで楽しみたいと思います。
切るときのワクワク!美しい断面のフルーツサンド
いきなり難易度高!ってなりますが、よっこらしょと重い腰を上げて1度作ったら、そのワクワクと、トキメキと、腹持ちにハマり、気づいたらまた作ってしまいました。
でもやっぱり集中して作りたいので、子どもが早く寝た日に夜な夜な作り、朝からワクワクのカットタイム☆最高の一日の始まりです!
映える!お花のフルーツサンド
きゅうりさんという方のYouTubeで見て真似して作ってみました。
やってみたら案外、フルーツは種類多め量少なめで作れるので、色んなフルーツを常備している(特にいちごの季節)わが家としては、家にあるフルーツでこんな凝ったものが作れた!と驚きでした。
このデザインは、「あれ?この向き?」とか言いながら、家族とワイワイ作るのも楽しい!
ちなみに私は挟むクリームを2種類作りました。ひとつは生クリームだけ、もう1つは生クリームになめらかにしたクリームチーズを混ぜたもの。どちらもオススメです。(生クリームとクリチを混ぜたものは、フィラデルフィアのチーズケーキレシピを参考に。冷やすとしっかり固まります!)
クリームはしっかり固めに泡立てた方がいいです!
このボリュームで500円!ローフトビーフ丼
フルーツサンドから一転、難易度低!なこちら。これはもう、買ってきて乗せただけの、ただのズボラ飯です。
地元のスーパーで200g1000円で売っていたローストビーフ、前に買ったらおいしかったので、リピート!気分をあげるために、ローストビーフ丼にしてみました。
ご飯の上に、ローストビーフ(半分の100g)を並べて、カイワレ大根とネギをそえて。卵黄を乗せたらもっと映えると思います!
写真からも伝わりますが、、、
中のご飯は、四角いタッパーに入れた冷凍ご飯をチンしてそのままカパっとしただけ、丸く成形する(崩す?)手間も惜しいくらい余裕が無いわが家の夕飯タイム。。。卵黄と卵白を分けて、卵黄だけをローストビーフ山の頂上に置く、なんて繊細なことはできませんでした(笑)。
でもこれでも、私には大満足なディナーとなりました。
ちょっとしたひと手間で、気分をアゲて楽しく過ごそう!目指せニコニコなママ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。