
2020.07.09 / 2020.07.10
流行りの「ハンディー扇風機」で食べ物を冷ます!
最近は100円ショップでも手に入るようになってきたハンディーファン(手持ちの小型扇風機)。これをうちでは食卓に常備。子どもの食べ物を冷ますときに大活躍しています。
上の子は3歳。まだまだ熱いものは苦手。お世話になっているアンパンマンラーメンや、大好きなうどん等の麺類は、しっかり冷まさないと食べられません。下の子の離乳食も、冷凍保存していたものをチンするとアツアツ!
今までは、息切れしながら(笑)必死にフゥフゥして冷ましてました。横では子どもたちが涼しい顔…。またはお腹すいて不機嫌泣き…。
そんなときお友達からこの方法を教わり試してみたら、便利〜!何よりママの体力を消耗しない!素晴らしい!
喜んでお手伝いも!自分で冷まします。
この方法が気に入った息子。率先して冷ましてくれます。
ただ、汁物を冷ましながら、反対の手で電車遊びを始めてしまい、夢中になって扇風機をお椀につっこんでしまったことも!食事中におもちゃを触らせなければいいのですが、お気をつけください。
もうこれで息切れしない!フゥフゥから解放。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。