
2020.12.21 / 2020.12.24
増えるプラレールどうしてる?
わが子は新幹線が大好きで、新幹線やらシンカリオンやらファーストフードのおもちゃやら…とにかくプラレールがいっぱい。みなさん、プラレールの収納どうされていますか?
SNSでは、無印良品のプラケースがプラレール収納にピッタリだと話題になっていますよね。わが家もマネをして、今までずっと無印良品の引き出しに収納していました。
最初は使いやすかったのですが、そのうち1両目と2両目が分離できないタイプの電車がやってきたり、5両編成の新幹線が登場したり…引き出しの中がごちゃごちゃに!
車庫に変身!トレインケース
そこで見つけたこちらの商品。3両つなげたままのプラレールが4体収納できるようになっています。引き出し式で子どもにも扱いやすく、しかも飾っておける!子どもが喜び、親も助かる双方ハッピーなアイテムです。
収納だけじゃない!さすがプラレール純正アイテム
3両ならシンカリオンも収納できます。購入の決め手になったのは、収納するだけじゃなくて遊べるというところ。これ、すごいんです!引き出しを引き出すと中がレールになっていて、車庫に早変わり。
この写真を見て、息子は大興奮していました(笑)。まるで駅みたい!前後にレールを組み合わせることができるので、わが家では車庫ではなく駅として遊んでいます。
2段にもなる!
2階建てにすることもできますよ~!重ねてもずれないようにジョイントパーツもついています。コロナ渦の自粛生活でたくさんのおもちゃを購入しましたが、今年買って良かったものNo.1は間違いなくこのトレインケースです。
遊びの幅が広がったのでレールを追加購入させられました…!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ヒロコッティさん
-
-
ずぼら主婦兼会社員。 子どもと過ごせる時間が短いからこそ、家族の休日には楽しいお出掛けに繰り出しています。 趣味は、ずぼら流ハンドメイド。