
2020.12.24 / 2020.12.25
鉄道博物館へGO!
中学生の長女、長男、4歳の男の子を子育て中のaacoです。長男が鉄っ子で末っ子も鉄道大好きなので、私もママ鉄歴11年以上になりました。いろいろな鉄道を見たり乗ったりしましたが、コロナ禍ですっかり乗れてないです…。
そんな中、大宮の鉄道博物館が入場制限をしつつ当日チケットの販売はナシの完全前売り券制になってたので行ってきました。
日曜日なのにこんな鉄道博物館見たことない!
日曜日に行ったのですが、めちゃくちゃ空いてました。その理由は体験できるものが残念ながらことごとく中止…。中止の体験は、変わるようなので、詳しくは下のURLからホームページで調べてみてくださいね。
貸切状態!!もちろんソーシャルディスタンスをしっかり取れますよ!
小さい子が人混みにまみれて迷子になるとか、ぶつかってしまってお客さんにご迷惑おかけする心配もありません。
コロナ禍前は、混雑しすぎて行ったことなかったスペースも体験がやっていないので、だれーも居ません。貸切状態で写真も取り放題です。
お友だちとの取り合いの喧嘩も起こりません。ゆったり親子で電車ごっこができ、息子も発車音からアナウンスまでリアルに電車ごっこが、じっくりできました。
ユーモア溢れる感染症対策
鉄道博物館のさまざまな場所に消毒駅(液)があり、細かいところまで楽しませてくれました。
未就学児にはちょうどいい!
手に触れるものは、抗菌加工を施したそうで、一部体験できるようになっていました。簡単な操作なものばかりなので、未就学児にはちょうどいい楽しみ方です。ちなみに、並ばないのはもちろんフロアに1組みも居なかったので、全種類家族で楽しめました。
ながーい階段
小さい子ってなぜか階段好きですよね?うちの子たちだけかな?見た瞬間に大興奮で長い階段をひたすら登って楽しそうでした!中学生の長男もノリノリ(笑)。インスタ映えもばっちりですね!
パノラマデッキ
親は悲鳴を上げながら登った階段の先にはパノラマデッキ!
時刻表があり、いろいろな電車や新幹線を見ることができるので大興奮間違いなし。
次から次へとやってくるので、子どもだけでなく大人も大興奮です。とってもそばで見ることができます。ベンチもたくさんあってお天気のいい日はお弁当を食べるのもオススメですね。
人気スポットも!
日曜日のお昼だとは思えないくらい空いている車両展示スペース。ちらほらお客さんは居ましたが、しっかりと距離を保てます。
家族写真もゆっくり撮ることができ、大満足!車両には中には入れない物もありましたが、いくつか入れる車両もありました。
車両を再現したスペースもあるので、レトロな雰囲気満点でステキ!
新幹線をモチーフにしたミニ公園
鉄道博物館の1番端にある、新幹線をモチーフにしたミニ公園。かわいすぎる遊具は未就学児には最高の遊び場ですよ。再現率が高く、親子で大興奮でした。
こちらもベンチや手洗い場などあり、ランチを食べたり、手洗いが気軽にできるので便利です。
最高の特等席も座れた!
館内のイートインスペースでは、すぐ隣に新幹線が通過するのを見ながらランチを楽しめます。日曜日は、奥の方に座るのがやっとなのに、お昼どきに隣に新幹線が通過する絶好ポイントの席に座ることができました。
シミュレーターなどの体験はできないので中学生の長男は残念がっていましたが、元々できない末っ子はたくさん身体を動かし、大好きな電車に囲まれ、とても楽しそうでした。人が少ないことでいつもは心配してしまうことも気兼ねなく楽しめ未就学児には、今がおすすめです。
ただ、事前にチケット購入が必要なので注意してください。詳しくはホームページをチェックしてみてください。
こんなときだからこその楽しみ方!未就学児鉄っ子は今がおすすめです。
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
aacoさん
-
-
高校生、中学生、年長男子を幅広く子育て中♪ お菓子作り、収納、100均が大好きです。 キャラケーキやアイシングクッキーを作ってイベントやお誕生日に楽しんでいます。 働きながら調理師免許、アイシングクッキーの資格を取得。人生2回目のマイホーム購入しました!