
2021.07.24
その名の通り「大」苦戦!?な4歳長女のトイレ事情
こんにちは、2児のワーママあやこんぶです^ ^
突然ですが…もうすぐ4歳半になるわが家の長女、未だにトイレで「大」ができません。「小」は問題なくトイレででき、夜もほぼ問題なく布パンツで過ごせるのですが…どうしても「大」だけがトイレでできず、そのときだけオムツに履き替えて用を足す…という現状です。
いろんな「大」作戦を試みるも…どれもうまくいかず
保育園の2歳児クラスに進級したタイミングでトイレトレーニングもスタート。これまでもいろんな「大」作戦を試みてきました。
・トイレにご褒美シール
・お気に入りパンツを大量用意
・オムツやお尻ふきのストックがない〜発言
・ポジティブな声かけ
などなど…他にもいろいろ試みましたがどれもうまくいかず。お友達やネットの成功談などを聞くたびに正直焦りはじめました。「本当にできる日が来るのだろうか…」と不安な気持ちで長女の「大」の処理をする日々。
今思えばそんな私の焦りや不安を長女は感じ取っていたかもしれません。
長女にある変化が…新たな「大」作戦にシフト!
あるとき私がトイレにいると、長女がやって来ました。そして私の用足しの様子をじーっと観察。さらに…用足し後の便器の中を「見たい!」と言い出して私は困惑!
でも、もしかしたら長女なりにトイレに興味を持っているのかもしれない…と思い、便器の中を見せることに。旦那がトイレにいるときにも同じ行動をするので、旦那にも用足し後の便器の中を見せるよう事情を話しました。
ということで、この「便器見せ」作戦を現在も実践中。私が「スッキリした〜!」と言うと長女もニヤニヤ笑うので、最近は私も面白半分で長女の反応を見ています。
「大」成功を信じて焦らず過ごす!
「大」成功の日がいつ来るのか…まだまだ時間はかかるかもしれません。また新たな作戦を考えないといけないかもしれません。でもきっといつかはその日が来る!と信じて焦らず過ごそうと決めました。私が不安な気持ちでいたら、きっと長女も不安になってしまうと思うので…
いつかこのブログで「大」成功の報告ができたらなぁと思ってます!
「大」成功したら、みんな「大」喜び間違いなし!!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あやこんぶさん
-
-
4歳と2歳の女の子のママです^ ^プチプラアイテムが大好き♡しまむらと100均にはほぼ毎週出没中(笑)料理や裁縫、その他の家事も苦手な不器用ママですが、なんとかワーママやってます!