
2021.11.01 / 2021.11.08
突然ですが、わが家の3兄弟はさつまいもが大好きで秋以降になると常備しています。作るものといえばハチミツ煮、豚汁にぶっこむ、豚肉or鶏肉と照り焼き風に炒める…など、それなりの料理をしていました。しかしこの秋、とてつもなく簡単なさつまいも料理に出合ってしまいました。
それは「炊飯器で作る焼き芋」です。炊飯器調理、できるできるとは聞いていたけれど、今までチャレンジしていませんでした。間違いなく忙しい子育て世帯にオススメですので簡単に作り方を紹介します。
◆材料◆
・きれいに洗ったサツマイモ
・水
以上です。
水の量はサツマイモの半分が浸るくらいです(写真は水を入れる前です)。サツマイモの量は使う炊飯器の大きさにもよると思いますが、焚けるお米の最大量の線を越えないほうが良いと思います。
◆作り方◆
炊飯器を普通の白米を焚くのと同じモードでスタートするのみ。炊きあがったら竹串でサツマイモが完全に柔らかくなっていることをチェック。水を切り、オーブントースターで軽く加熱します。
トースターの工程はなくても良いと思いますが、皮がぱりぱりになり香ばしさも出て本物の焼き芋に近づきます。
しっかりと甘い焼き芋の完成です。お湯でのばせば初期の離乳食にも使えますし、小さめの角切りにして掴み食べにも良さそうです。潰してクリームチーズやマヨネーズと和えたらサラダにもなります!(ただ、わが家ではアレンジする前に子どもたちと夫に全て食べられてしまいます)
実は近所に焼き芋専門店がありかなりお世話になっているのですが、この秋は色々な品種のサツマイモを買って自宅でも焼き芋の食べ比べを家でも楽しみたいと思います。
今度は他の炊飯器調理にもチャレンジしてみます!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
サンタの母さん
-
-
6歳と4歳双子の三兄弟ママ / 薬局薬剤師 / 幼児食アドバイザー。この春、長男が小学生になりフルタイムワーママから初めての専業主婦になりました。再就職、子育てのバランスを模索中!!元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪