
2021.12.06 / 2021.12.07
こんにちは。みゆみゆこです。あっという間に12月ですね~!12月といえば、クリスマスに大掃除に年賀状の作成…と大忙し。できるだけイライラ&バタバタしたくないというお母さんたちも多いはず。
わが家は、昨年末に年賀状の廃止を決定。今年は初日の出をバックに家族で”あけおめ動画”を撮影し、仲のいい友達や親戚の皆さんに動画を送り、年始のご挨拶とさせていただきました。
年賀状作成がなくなっただけでも、かなり気持ちにゆとりができましたよ~!そして、今年はもう1つ廃止したんです。
クリスマスツリー、断捨離しました
クリスマスといえば、クリスマスツリーを出して飾りつけ~♪ですよね。写真はお兄ちゃんが2歳ぐらい??ツリーをむちゃくちゃに引っ張って電車を放り投げ、飾りつけ?をしていました…懐かしい。何回も引っ張ってツリーを倒していた記憶があります。
わが家にはネコもいて、ネコあるあるだと思うんですが、オーナメントの丸いキラキラしたやつにちょっかいを出して遊びます。そしてツリーは転倒…。
卓上の小さいツリーを購入したりもしたんですが、だんだんとツリーを出さないクリスマスが増えていきました。しかーし!!!見つけてしまったんです♪わが家にピッタリのもの♪
クリスマスツリータペストリー
salut!(サリュ!)さんのLED付ツリータペストリーです。約幅100cm×高さ150cmで単三電池3本(別売り)で、LEDがキラキラと光ります~。税込1,980円でコスパ最高ですよね。
店頭で見かけて一目惚れッ。店に入ってくるお客さんが次々と購入されて悩んでいる間に売切れてしまいました(そのときは娘を連れて自転車で買い物に来ていたので、どう考えても持ち帰れなかったんです。涙)。
後日、オンラインストアにて再入荷直後を狙ってゲット!なにやら、毎年大人気で発売と同時に売り切れてしまうみたいなんです。再入荷の通知設定をして日々チェックしていたら在庫ありの時に買えましたよ~。
※オンラインストアで購入の場合、別途送料がかかります。在庫状況などはサイトでご確認ください
中に電池を入れて点灯♪
タペストリーは2重になっていて横の隙間から電池を入れます。
※単三電池は別売りです
ON:点灯(タイマーなし)
TIMER:点滅(6時間タイマー)
OFF:消える
タペストリーは綿50%、ポリエステル50%、ウッド、麻ひもでできていてインテリアに馴染みやすいです。チカチカと点滅させると子どもたちも大喜びでした~タイマー機能があるのもうれしいですよね。
あとは、飾り付け…なんですが、これだけでも充分キレイ☆かな~かわいいオーナメントとかゲットしたら飾ってみようかなと思います。
片づけもコンパクトで簡単
片づけはくるくるっと巻いて付属の袋に収納するだけ。こんなにコンパクトに収納できます。これ重要ですよね。
お正月、ひな祭りに五月人形もタペストリーで?
調べてみると、お正月や節分、ひな祭りに五月人形、ハロウィーン…と、様々なイベント用のタペストリーが販売されているみたいです。限られた居住空間で季節ごとにイベントを無理せず楽しみたい~という人にはピッタリなのでは?わが家も少しずつイベント用タペストリーを増やしていこうかと検討中です。
追記!(12/7)飾りつけしました~
クリスマスツリーと一緒に買ったオーナメントが出てきたので、息子と一緒に飾りつけしました~。安全ピンで簡単に止めただけですが、立体感も出てよりゴージャスに☆
タペストリーで場所を取らずにイベントを楽しみましょ~♪
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
みゆみゆこさん
-
-
大阪在住、小2息子と0歳娘の7歳差兄妹の母。パン大好き、最近はあんこにもハマってます。