
2022.05.22 / 2022.05.25
こんにちは、りいです。この前のゴールデンウィークは親子3人で映画を見に行きました。3人で見たのは娘が映画デビュー以来とのこともあり、なんだか娘の成長した様子をしみじみしてしまいました。
みなさんのお子さんは何歳ごろに映画デビューされましたか?娘は今4歳ですが、2歳で映画館デビューしました。2歳のときに映画館デビューしてから、計4本見ています。コロナの関係でなかなか映画館で映画を見る機会も減ったのかなと思います。
初めてみた映画は『おかあさんといっしょ』。娘が観てみたいと幼児向け雑誌を読みながら話したことがキッカケです。あとは仮面ライダーや戦隊ヒーローの映画を3本ほど…こちらは最近になってから急激に見る機会が増えました。
映画を見る上で心配なことって何?
映画館で映画を初めて観る前は
・暗闇耐えられる?
・じっと座ってられる?
・喋らずにいられる?
などなど、たくさんの不安がありますよね。何回か経験を経ても、トイレは大丈夫かななど心配は尽きません(笑)。
デビューにオススメなのは『おかあさんといっしょ』
そんなときはやはりオススメなのが子ども向けの映画。他の観客の方も同じような年齢層で、上映時間も短く、会場によっては室内が少し明るめ設定にしてくれています。さらにオススメなのが、『おかあさんといっしょ』の映画です。
・途中で一緒に歌える場面がある
・ダンスを踊れる
・最後に記念撮影ができるエンドロールがある
普段のテレビ放映にライブ感がプラスされたような演出なので、1時間じっとし続ける必要もなく、記念に撮影もできるので思い出も作れておすすめです。夏休みは子ども向けアニメ映画の上映が続々と始まるので、いいタイミングかもしれません。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
りいさん
-
-
3歳の娘と夫と3人暮らし。1200グラム台で生まれた娘も今では10倍に成長!好きなことに挑戦ってことからWワーク始めました。日々のこと、妊娠・出産のこと、食育などなど…ちょっとお茶しながらお話ししているような空間にしたいですっ。