
2022.06.22
こんにちは、りいです
梅雨シーズン⇒夏と、室内遊びの時間がふえてきますよね!
娘は体力おばけなので、どうにか身体と頭をたくさん使って疲れてもらわないとなかなか大人しくならないことも(笑)
最近は急にサッカーをやりたいといっていて、まずは体験でサッカー教室にいこうかなと考えています。
普段、公園でパパとボール遊びをしていて家でも私に怒られながらやっています(笑)家でサッカーをやりたがることも増えたので、最近導入した遊び方が…ドリブル練習!
左右の脚で交互にボールを蹴りながら前に進むやり方をみせたところ、真似したい一心で練習するようになりました!
ドリブル練習のオススメポイント
ドリブル練習のオススメポイントは
1.ボールを激しく蹴るわけではないので家でもできる
2.蹴る加減の調整が必要となるため頭も使って疲れる
3.ボールを蹴って受けて前に進むといったように同時に色んな作業をする練習になる
こんな感じでドリブル練習は意外とおすすめです!
(家具などの破損や騒音トラブルにならないかお気をつけください。)
家のなかだけではなく、公園とかでも取り入れやすい遊びだと思うのでぜひお試しください!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
りいさん
-
-
3歳の娘と夫と3人暮らし。1200グラム台で生まれた娘も今では10倍に成長!好きなことに挑戦ってことからWワーク始めました。日々のこと、妊娠・出産のこと、食育などなど…ちょっとお茶しながらお話ししているような空間にしたいですっ。