
2022.10.06
お手軽にデコれる100均はどこがおすすめ?
最近はやりの「ハロウィーンツリー」。わが家も先日、楽天でクリスマスツリー新調したついでに、もう飾ってしまうことにしたので、ハロウィーンツリーデビューしました。
飾りは100均、ダイソーで小さいカボチャおばけのバケツ3個セットのものが売ってたので、2セット。パープルの丸いオーナメント6個入りを1セット。キャンドゥでカボチャおばけのライトを2セット。占めて、500円でした。
ダイソー、キャンドゥ、セリアをハシゴして回りまった感じでは、キャンドゥはカボチャおばけのバケツも売ってましたし、白いおばけバケツもあったし、何より、ハロウィーン用のライト売ってるのはキャンドゥがだけだったので、ハシゴする時間がなければ、まずはキャンドゥをチェックするのがオススメです。
盛り上がりMAXのお菓子探し
ハロウィーンツリーを飾ったところで、デコったカボチャおばけのバケツにお菓子を隠します。すると、子どもがめちゃくちゃ喜んで探すので、すっごくかわいいし、オヤツタイムのマンネリ解消になります。何より、チロルチョコ2個でオヤツ満足するので、意外にもお菓子の食べ過ぎ防止なるのがうれしい!
わが家では、週に2、3回ゲリラ的に実施していて、宿題とか、テレビを見過ぎの時に、「ハロウィーンツリーにお菓子来ないね〜」がキラーワードになってます。とても楽しいのでぜひぜひ試してみてください。
ハロウィーンツリーで自宅でトリックオアトリートしちゃおー♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ナフォリタンさん
-
-
東京下町在住、7歳女の子、4歳男の子のママで技術系フルタイムワーカーです。 旅行(20か国ほど)、スノボ、茶道など趣味多めですが、今は子どもと過ごす週末を楽しくすることが一番の歓びです。そんな週末の発見や体験など、等身大レポをお届けしたいです。