/ 2023.02.13

子どもの足が速くなる!無料トレーニング方法

7歳・3歳の母 Maiです*

7歳の長男は小学1年生の4月からサッカーを始めました。初めは走るだけで苦しくなるようで、脇腹を抱えて懸命にボールを追いかけていましたが、最近は年中からサッカーを始めている友達にも追いつけるようになりました。昨年の小学生初めての運動会では、早生まれながら良い走りを見せてくれました。

簡単!3つの無料練習メニュー

ここ最近、コロナ禍で運動不足の子どもたちが多いのか、かけっこ教室が人気になってきているようです。かけっこ教室で月謝をかけるのであれば、楽しく遊びながら習得してほしいと思い、色々な練習をしてみました。その中でも効果的だった「簡単!3つの無料練習メニュー」を紹介します。
※あくまで私が効果的だったと感じたメニューになります。

練習メニュー1:坂道ダッシュ

大きな公園が近くにあるので、弟と笑いながらひたすら坂道をダッシュしていました。

<坂道ダッシュ!3つの効果>
1.角度がある坂道を蹴って登るので、筋力がつく
2.短距離走と同じ、前傾姿勢になるため、スタートが早くなる
3.下りはスピードがつくため、楽しく続けられる

練習メニュー2:片足けんけん

<片足けんけん!3つの効果>
1.片足でジャンプするため、筋力がつく
2.前に蹴りだす感覚が自然と掴めるようになる
3.片足でバランスをとるため、体幹が良くなる

わが家はサッカーの練習でよく使う「ラダー」を使っています。ラダーは3000円以内で購入できます。

練習メニュー3:縄跳び

<縄跳び!3つの効果>
1.下半身の筋力がつく
2.一定のリズムで跳び続ける必要があるため、持久力が向上する
3.骨に刺激を与えるため、身長が伸びる

1人であまりスペースも取らずにできるので、縄跳びはとてもオススメです。先日、二重跳びもできるようになり、縄跳びが要因かは分かりませんが、身長も伸びてきました。

今年の運動会に向けて今から秘密のトレーニング…!?

今年の運動会に向けて、坂道ダッシュ・片足けんけん・縄跳びを一緒に始めてみませんか?お子さんのトレーニング効果などコメントいただけると嬉しいです♪

子どもの足が速くなる!無料トレーニング方法

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
Maiさん ・兄弟ママ・人事11年のワーキングマザー・得意料理は餃子・旅行好き・日本代表 三笘選手ファン

東京在住の人事11年目のワーキングマザーです。子どもと楽しめるお得な旅行の計画を立てることが好きです。旅行先での子どもとの過ごし方や、オススメの絵本などを発信しています♪

Maiさんの記事一覧 v-right