
2023.03.02
おもちの消費にお困りの人に朗報です…
「バター醤油おかき」を知っていますか?もはや「消費レシピ」ではない、禁断のおもちアレンジメニューなんです。おもちが余っていなくても食べたくなること間違いなし。作り方もとっても簡単。眠っているおもちがある人は、ぜひチェックしてみてください。
「バター醤油おかき」材料
【材料】
・おもち 1枚
・バター 10g
・醤油 適量
バターと醤油の分量は目安です。好みで調整してください。私は好きすぎて、毎回一気に3~4枚分作って1人で食べています。
1.おもちを一口サイズに切る
好きな大きさにおもちをカットします。私はこの賽の目サイズが食べやすいので小さく切っていますが、切らずにそのまま焼いてもおいしいです!
2.バターを溶かしたフライパンでおもちを焼く
熱したフライパンにバターを入れて溶かし、おもちを焼きます。小さく切った場合は、おもち同士がくっつかないように気を付けて!
3.焦げ目がつくまでひっくり返す
様子を見ながらひっくり返し、火を通していきます。焦らずじっくり焦げ目を作るのがポイント。食感が変わります。
4.醤油を回しかける
おもちに火が通ったら、醤油を加えます。焦げた醤油とバターの香りに食欲が刺激される、至福の時間です…!
5.完成!
できました!「バター醤油おかき」の完成です!おもちがあまり好きではない夫も、バター醤油おかきにするとパクパク食べています。わが家はまだ子どもたちが小さいのでおもちはあげていないのですが、子どもウケも間違いないアレンジレシピだと思います。バター醤油味が好きな人は、ぜひ試してみてくださいね。
気付くと皿から消えている魔法のおもちレシピです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
猪狩はなさん 持続可能に「好き」を楽しみたい!2人兄弟のママ
-
-
国語の先生をしながらWebライターをしている2児の母です。趣味は読書と文房具集め。手帳に子どもたちの記録をつけるのが日々の楽しみです。土日は家族であちこちお出かけしています。