大切なこども時代をどう過ごす?(時間の使い方)

前編の、受験を目指してよかったことに続き、後編(受験に伴って発生した負担)編です。

ちょっと負担だったなと今思うのは、【時間の使い方が制約される】ことです。受験のためだけという訳ではないのですが、お勉強的な事でやったことを列挙すると、

・週一で幼児教室に通学(とそこで出される宿題)
・市販教材(「小学校で伸びる子ドリル」)
※途中まで
・幼児教室内受験セミナー(保護者向け)受講

以上。これだけなので、受験対策としては少ない方かもしれません。

ただ、幼児期は自由にのびのび遊ばせよう!として遊び時間をめいっぱいとりたい派としては、たとえ週一回でも決まった時間にお教室に通う、となると。結構時間の使い方が制約されるんですよね。

こどもの気持ちに合わせて自由に遊び込ませる〜というよりは、時間を逆算して、いつまでにここに移動して、そのためにはあそこで遊ぶのはやめてこっちにしておこうとか。プラス、宿題をやるための時間もそれなりにかかる。

いま小学校の入学準備をしていて思うのは。小学校に入ると最初のうちはともかくそのうち毎日5時間授業があるという生活が始まる。本当に自由に遊び込みができる時は、人生の中でとても限られた時期で、それを大切にすべきだなと強く思います。

写真は、お友達と遊びに行った日について、娘ちゃんが書いた日記。作文としてはルールとかに則っているものではないのだろうけど・・幼児期は、楽しいと感じられる時をいかに積み重ねるかが大事だ、と思ってる親(私)としては、目先の体裁を整えるよりこうした心の動きを大切にしたい。

ただの私見ですが、小受について、受験(のための準備)を「とりあえずやってみる」のはとても疑問。受験(や合格後の生活)に自分なりの意義を見出してからの方がいいと自分としては思います。

自由遊びを遮って時間の決まったお教室に通わせたり、生活が少し変容するものなので。それだけの甲斐があるものなのか、あらかじめ自分の中で答えを出してからの方がスムーズだと思っています。

意味や目的なしに、純粋な楽しさで遊び込みできるのはとても貴重な時。それを大切に。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ずぼらママさん ズボラなまま乗りきりたい小学生&幼稚園児ママ

■内容
1.料理(ズボラでもそれっぽい盛りつけ/時短でも栄養バランスギリOKな料理)
2.子育て(自己肯定感/塾代節約をもくろむ家庭学習/英語)
3.この場を借りてダイエット
■仕事:ゆる在宅。仕事を広げたいと四苦八苦しています。

ずぼらママさんの記事一覧 v-right