自分のキャリアパスについて考えたことはありますか?

私の勤務先では年に1回、自分のキャリアパスについて申告します。今年度については三男の育休から復帰して3カ月後に、自分のキャリアパスについて申告しました。

この時は、年長の長男、年少の次男、三男も1歳3カ月。保育園の迎えから帰宅すると抱っこをせがむ三男を足下に、夕食の準備、風呂、寝かしつけ(一緒に寝落ちの確率90%)と子ども中心の日々。

時短勤務で働いていること、子どもの体調不良で仕事を突発的や長期で休んでしまうことにも同僚に負い目を感じている自分がいました。それゆえ、申告書には具体的なキャリアパスを描くことができず「家庭優先」と守りの姿勢で申告していました。

現在、育休から復帰して半年。子どもたちも生活リズムが整ってきて、忙しない毎日ですが少しずつ私も余裕がうまれるようになり、自分のキャリアについて再考するようになりました。自分のキャリアパスを考えるにあたって、まずは「今、自分が結婚していなくて、子どもがいなかったらどんな働き方をしていたか」を考えました。

長男の産休前は、事務職として営業職の人から頼られて仕事をすることに誇りをもっていました。仕事が好きで、本社勤務に立候補したりして、きっと自分がやりたいと思うことには積極的にチャレンジしていたことでしょう。

前述のことを踏まえ、次に「今の私は10年、20年後、どんな姿で働いていたいか」を考えてみました。10年後には今は幼くてかわいくて仕方ない三男も11歳。20年後には20歳を過ぎています。

長男に関しては、10年後には就職するという選択肢が出てくるかもしれません。その時に私は「仕事に誇りをもって働くカッコイイ母ちゃん」として息子たちに仕事をするっていいなと思わせる存在でいたいです。

この結論が出た時に、私は「家庭優先」の守りの姿勢ではなく、「家庭も自分のキャリアも優先」の欲張り姿勢でいきたいと強く思いました。実際のところ、夫婦間の家庭優先の割合は変えられそうにはないのですが、自分の中で守りの姿勢で仕事をしていたことに気づくことができました。

ワーママの葛藤はまだまだ続いていきそうですが、次年度には自分のキャリアパスを具体的に申告できそうです。

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ごんまいさん 活発で食欲旺盛な3兄弟の働く母ちゃん

名古屋在住。6歳上の夫と、よく食べる3人の息子との5人家族。平日ほぼワンオペ育児&仕事で毎日奮闘中!旅行好き。結婚10周年に家族でハワイ旅行を目標に貯金に励んでいます。

ごんまいさんの記事一覧 v-right