
2023.02.14
2月になりました!
この季節になるとバレンタインデー&ホワイトデーに合わせてどの店にもおいしそうなチョコレートやスイーツがたくさん並んでいて目移りしてしまいます。
先日ふらっとセリアに立ち寄ってみたら手作りお菓子の材料がたくさん売られていました。
そこでみつけたのがチョコペンならぬ「アイシングペン」。何年か前にアイシングクッキーを作ったことがありました。その時は粉糖に水を入れて固さを調節して食紅で色を作り絞り袋に入れて…もうー!工程多すぎ!!もたもたしていたら固まってきて表面はぼこぼこ。柄はぐちゃぐちゃ。大失敗でした。
そのトラウマからアイシングクッキー作りは避けてきましたがこれなら私にもアイシングクッキーが作れそう!ということで買ってきました。あわせて「プレーンクッキーミックス粉」も購入。
型は娘が最近好きな車(ブーブー)と星(キラキラ)に決めました。車の型はセリアに見当たらなかったのでヨドバシ・ドット・コムで注文しました。星の型は以前セリアで買ったものです。
まずはクッキー生地作り
卵と無塩バターを用意して、パッケージに表記されている分量通りでうまく生地がまとまりましたよ。
めん棒は食品ラップで代用です。家庭でお使いのラップの芯の強度にもよりますが、わが家の芯は頑丈なタイプ。軽く力を入れて転がすだけでなめらかな生地に仕上がります。クッキー生地もラップにはさんでいるので衛生的にも問題なし!
生地は3mm位の厚さにして一袋の粉でこんなにいっぱい型どりができました。
15分後の焼き上がりがこちら。割れも変形も焦げもないとってもキレイな焼き上がりです。
いよいよアイシング作業!
アイシングペンを湯煎であたためて先端を切るだけですぐ使えます。ひと塗りしてみてびっくり!緩すぎず固すぎず絶妙な状態で出てくるからするする塗り進められます。とても楽しいです!
30分程夢中で作業をしました。途中アイシングが固まってきて出が悪くなったらまた湯煎であたためればOK(この時湯煎がペン先から入り込まないように要注意)。
出来上がりましたー!
30分経ってアイシングが完全に固まりました。表面はツヤツヤでパステルカラーがかわいい!アイシング4本を半分くらい使ってこのくらいの量は余裕でできました。
肝心の味ですが、クッキーはバターの風味がしっかりして甘くておいしい!サブレのような割としっかりとした食感。アイシングはほんのり甘い優しい味がしました。
娘も主人も喜んで食べてくれました。もう二度とアイシングクッキーを作ることはないと思っていましたがこれは簡単で楽しくておいしい!練習してもっとうまく作れるようになりたいと思いました。セリアの材料を使って手作りお菓子、おすすめです!
アイシングクッキー大成功ー♪
リンク一覧
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Hachimiさん 普通の毎日にワクワクをトッピング!好奇心旺盛ママ(*^^*)
-
-
仕事と育児両立中!大好きなカフェラテで息抜きしつつ全力疾走の毎日です。
☆Let's try♪オール100均ハンドメイド!
☆プチプラで目指せ!おしゃれママ
☆必殺!雑ウマ晩ご飯!!
ディズニー/推し活/コンビニスイーツ/テレビ鑑賞...and more