こんにちは!ぶうちゃんです。こちらでは、自由に働くワーママは、保育園を使えるのかという記事を書いていこうと思います。

この記事をご覧になっているのは、保育園利用中の方が多いかと思います。

保育園を利用しているママの中には、「今の仕事では子育てとの両立が厳しく、転職をしたい」「新しい仕事をやってみたいので、転職したい」などお考えの方も多いかと思います。

ですが、就活中って保育園辞めなきゃいけないの!?と不安に感じている方も多いかと思います。

…でも、安心してください!結論としては、認可保育園では親の就活中も保育園の利用は可能です。

また、個人事業主・フリーランス・在宅ワーク・起業準備でも、保育園を使える可能性は充分あります。

ただし、就活中も保育園を利用するためには、様々なルールや制約があります。これらを知らないままですと、保育園を退所となってしまう可能性もあります。

ですので、保育園利用中で転職を考えている方は、こちらの記事でしっかり確認してくださいね!

もともと両親が働いており、既に保育園に入所されているご家庭であれば、親が転職や就活中でも、保育園は使えます!つまり、専業主婦などもともと保育園に入所していない場合は、もちろん保育園の利用はできません。

さらに、仕事を辞めてその後に就労の意志がなければ、保育園はもちろん退所となります。

では、転職や就活中でも保育園を利用するには、どうすれば良いのか?ご紹介していきたいと思います!

求職活動中の保育園は最大3ヶ月まで使える!

原則、転職のための就活期間(求職期間)は、1ヶ月を期限として保育園の利用が可能です。ですが、求職期間中の保育園利用期間は延長も可能です。

求職期間を3ヶ月まで延長が可能となり、その間であれば保育園を使うことができます。

この期限は自治体によって異なり、延長するための手続き等もあるかもしれませんので、詳しくはお住まいの自治体のホームページなどで確認してみましょう!

3ヶ月の求職期間を過ぎても新しい仕事が見つからなかった場合は、保育園を退所することになります。また、短期間で何度も転職を繰り返す場合も保育園を退所する要件となりますので気をつけましょう!

そして、保育園の事情にもよりますが、求職期間中の保育園利用は時短保育を要請される場合もありますので、保育園と相談して保育時間は決めてくださいね。

週3〜4日以上は求職活動をする!

求職活動中に保育園を使うには、週3〜4日以上を求職活動のための時間にあてることが条件です。

私の自治体では求職期間中の活動内容を自治体に報告する義務はありませんでしたが、自治体によっては求職期間中の活動内容を書類に記入して提出が求められる場合もあるかもしれません。

上記でも示したように、1ヶ月〜3ヶ月の間で内定を貰いたいとなると、正社員採用の面接では、ほぼ毎日面接の予定が入るでしょう。

履歴書や職務経歴書を準備したり、企業によっては課題の提出を求めるところもありますので、その作業も結構時間がかかります^^;
ハローワークに行って求人の検索をするのも、待ち時間などで1日潰れることもあります。

ゆっくりしてしまうと期限に間に合わない可能性もありますので、保育園が使える期間内で内定を貰えるよう計画的に就活しましょう!

新しい勤務先が保育園利用条件と合っている!

気をつけて欲しいのは、新しい勤務先の勤務状況です。

例えば、正社員からパートへの転職となると、保育園の利用対象から外れる可能性もあり、保育園を退所しなければならないこともあります。

保育園の申込条件として、週3日以上だったり、週16時間以上など勤務時間が定められています。

正社員から正社員の転職であれば問題ないかと思いますが、パートで転職してこの条件を満たさない場合は退所となる可能性が高いです。また、待機児童の中でより優先順位が高い家庭が優先されることもあるかもしれません。

ですので、「次の仕事はパートで」とお考えの方は、就活をする前に保育園や自治体に基準を確認しておきましょう!

保育園と自治体に必要書類を提出する!

親が求職活動をするために、保育園や自治体に書類を提出する必要があるかもしれません。また、退職証明書や内定証明書なども提出を求められるかもしれませんので、あらかじめ確認しておきましょう!

新しい会社に入社したら、前職の退職日を記入した書類と内定証明書を自治体に提出し、転職した旨の報告が必要になるかと思います。

ですので、退職日が決まり求職活動をすることが確定した段階で、保育園や自治体に相談することをお忘れなく!

個人事業主やフリーランスで仕事をされたい人も多いですよね。そのような人たちでも保育園は使えます。安心してくださいね。

会社に出勤をする人と同じ基準や優先順位で保育園の利用が可能となると思います。事業主やフリーランスだからと言って優先順位が下がるということもないでしょう。

自営の人は、事業内容がわかる書類など、自治体に提出する書類が多くなるかと思います。詳しくは自治体に確認してみましょう。

転職して在宅ワークにしようとお考えの方も多いかと思います。そのような人たちでも保育園は使えます。

会社から在宅ワークを許可している証明書など発行できれば、自治体が在宅ワーク中の保育園利用を許可してくれるはずです。

ただ、在宅ワークなど家で仕事をしている人に対しては、ちょっとしたことでも保育園から自宅保育を要請されやすくなるかもしれません^^;

親が家にいるというだけで保育園側からは自宅保育をお願いしやすくなるのかもしれませんので、お気をつけください。

起業準備にあてる期間も保育園が利用できる可能性はあります。

転職や就活と同じ最大3ヶ月など期限はあるかと思いますので、こちらも自治体に確認しましょう。

いかがでしたか?

さて、こちらの記事のまとめとして、もともと両親が働いており既に保育園に入所していれば、親が転職・就活期間中も保育園は使えます!

仕事を辞め、その後に就労の意志があれば保育園は一定期間待ってくれます。

その代わり、今後就労の意志がないのであれば保育園は退所となります。

そして、転職・就活中に保育園を利用するためには、以下の条件を満たさなければなりません。

・求職活動中の保育園利用は最大3ヶ月まで!
・週3〜4日以上は求職活動をしている!
・新しい勤務先が、保育園利用対象の条件を満たしている!
・保育園や自治体に必要書類を提出する!

また、

・個人事業主・フリーランス・在宅ワークでも、保育園は使える!
・起業準備期間中でも、求職活動と同じ最大3ヶ月まで保育園が使える可能性あり!

自営の場合は、事業内容のわかるものなど、自治体に提出する書類は多くなるかもしれません。

これらは自治体ごとの規定で異なることもありますので、まずは自治体に確認してみましょう!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ぶうちゃんさん うつのない職場作り!社会福祉士ママ

大学で社会福祉を学び、その後は金融営業、弁護士秘書、不動産事務、人事などを経て就労移行支援で発達障害と精神障害をお持ちの方の就労支援に従事。金融営業では全国新規口座開設最高2位、就労移行支援の営業では3カ月で収益を倍増させ赤字経営を黒字に転換。現在は個人で福祉事業所、学校、医療機関、中小企業向けに、うつを予防する雇用環境作りの支援と楽しく収益化をする支援を行なっている。

ぶうちゃんさんの記事一覧 v-right