
2023.03.23
マーガリンの中の紙どうしていますかー!
こんにちわー。あむあむラテです。朝ごはんはパンを食べることが多いわが家です。今日も朝、パンにマーガリンとジャムを塗っているときふと、マーガリンの中の紙、なんとなくそのままにして使っているけれど、これってはずしていいんだっけ...?と疑問に思いました。
日本マーガリン工業会のQ&Aに解答が載っていました!
調べてみると「日本マーガリン工業会」というマーガリンやファットスプレッド等食用加工油脂を製造販売企業が集まる活動団体様の公式サイトに解答が載っていました。Q&Aの解答によると、マーガリンの中の紙は、製造されてから購入されるまでの間に空気による風味の劣化を防ぐ目的でつけられており、開封後はきちんとふたを閉めて保存すれば、取っても構わないとのことです。
ついでに味噌の中の紙はどうしたら?
ふむふむ。マーガリンの中の紙は処分していいのか...じゃあ味噌の容器の中の紙は...?と思ってこちらも調べてみました。
味噌メーカーマルコメ様によると、捨ててしまって大丈夫です。とのことです。こちらの紙は脱酸素剤が味噌の中に埋まってしまわないように敷いてあるそうです。ただ、こちらは味噌の乾燥を防ぐためにラップで味噌の表面を覆った方が良いとのことです。マーガリンも味噌も中の紙は捨ててよかったのか~と目からウロコでした。
わが家はさっそく、中の紙は捨てました!
リンク一覧
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
あむあむラテさん 毎日バタバタだけど毎日楽しいことを見つけたいな!3姉弟ママ
-
-
3姉弟育児にてんてこ舞いの毎日を送ってるテンパりママです。バタバタだけど家族皆でたのしい毎日を過ごせるように時短家事の挑戦中。子どものかわいいを忘れないよう絵日記をつけています。