
2023.05.02
朝ごはんはほぼ固定しています。毎日同じことの繰り返しなので、何も考えずに同じ動作を繰り返すだけです。
調理家電頼みで、手間をなるべく省いた我が家のリアル朝ごはんを紹介します。
ヘルシオで一気に完成、固定メニュー
ホームベーカリーで焼いたパンか市販の食パンと、目玉焼き、ウインナーを同時に蒸したものです。
天板にこの準備をしたら、ヘルシオの自動で蒸すモードをぽちっ。出来上がりまでは15分ほどかかりますが、その間は何もしなくていいので食洗機の中を片付けたり、コーヒーを入れたりしています。
ヘルシオには「モーニングセット」というトースト、目玉焼きなどを一度に調理できる夢のようなモードがあるのですが、我が家はトーストよりも蒸したパンの方が好みでした。
同時にいい感じの目玉焼き(蒸し?)が出来るのも助かっています。
朝は小食の家族に合わせて
天板が大きいので、野菜も同時に調理可能です。トーストは最大4枚、乗せかたを工夫すれば目玉焼きも4つほど同時調理できます。
しかし我が家は卵2つ、パン2.5枚だけ。なぜかというと長男はパンとウインナー、卵の白身だけをほんの少ししか食べません。
次男はパンと、前日の残りの蒸し野菜や、冷凍の子ども向けハンバーグ、バナナなどの果物を食べています。(今は乳、卵を除去しているので別メニュー)
必要最低限は食べられているかな・・・?朝からもっと食べてくれるようになったら固定メニューをまた考えたいと思います。
ホットクックにも活躍してもらう
気が向いたらサンドイッチを作ることもあります。手間をかけたくないのでハムチーズサンド限定です。パンを切らしていたらご飯を炊いて、常備している鮭フレークやふりかけの日もあります。こういう日は卵調理をホットクックにおまかせしています。
ホットクックで目玉焼き、ゆで卵、ウインナーと卵のオムレツなどを。いずれもぽちっとボタンを押したらおまかせで、15分ほどで完成です。
週末は少し気分を変えて
平日はこのような手間抜きルーチンご飯ですが、週末はホットケーキを作ることもあります。材料を混ぜたら、ヘルシオのホットケーキモードでどかーんと一度に完成です。
パン屋さんで購入してきたものを食べる日もあります。我が家では通称「パンパーティー」。家族で食べれば色々な種類のパンを一度に食べ比べできます。
購入したパンを翌日の朝に食べる時は、ヘルシオのさっくり温めで焼き立てのパンになります。特にクロワッサンがおすすめ!
映えない、変化の少ないメニューですが毎日のことなので続けられるくらいお手軽にしました。
忙しい朝は、調理家電が味方です!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
とこさん 時短、効率化、らくするために色々試すのが大好き
-
-
「なるべく頑張らない」がモットー。時短家電やタイムスケジュールの見直し、便利グッズを色々試しています。掃除、洗濯は家電に頼ってかなり楽になりました。ホットクックとヘルシオで料理もさらに手を抜けるように試行錯誤中。