
2023.05.25
そろそろ夏休みのご予定を決められる方もいらっしゃるでしょうか。我が家は昨年、「軽井沢おもちゃ王国」に行ってきました。
目的は「北関東最大級規模のアスレチック」。子どもたちに思いっきり体を動かして遊んでもらいます!
東京から日帰り旅行のため、新幹線で軽井沢まで行き、軽井沢からはレンタカーを借りて「軽井沢おもちゃ王国」へ向かいました。なかなかの山道を走って、到着です。
「軽井沢おもちゃ王国」はとにかく広い。全部まわろうとするとやっぱり宿泊した方がいいのかな?今回は他にも立ち寄りたい場所もあったため、アスレチックエリアの「わくわく大冒険の森」と「水車の広場(ニジマスつかみどり)」だけに限定して行きました。
まず吸い寄せられたのは「水車の広場」のニジマスのつかみどり。1回20分800円(塩焼き1匹付き)
コツを掴むまでは全然触れもしないのですが、一度コツを掴むと上手にキャッチできます!子どもたちは大興奮。
その後、「わくわく大冒険の森」へ。ヘルメットとプロテクターを装備して、アスレチックへ向かいます。
ツリーハウスやジップロープ、クライミングウォール、ヘンテコなお城のほか、ムササビハウスや標高1,114mに立つ展望台など約120のアスレチックエレメント!
とっても楽しそう~!!汗だくになって遊んでいました。
渓流釣りもしたかったけれど、行列が長くて時間切れに。「どうぶつ広場」や、木工クラフト教室のある「森の体験広場」も魅力的でした。
他にも今回は立ち寄りませんでしたが、アトラクションエリアや、室内型のおもちゃのお部屋などもあり、アスレチックをするにはまだ早いお子様はこちらでもとっても楽しめそうです。
しっかり遊んだ後は、せっかくだから大人も楽しみたいよね、と星野エリアのハルニレテラスに立ち寄りました。
「星野温泉 トンボの湯」で汗を流して…
軽井沢駅前のアウトレット「軽井沢プリンスアウトレットショッピングプラザ」で少しお買い物と食事をしてから帰路につきました。アウトレットもとっても広くて、夕方の景色がとっても綺麗でした。
すごく駆け足での旅行でしたが、大人も子どもも大満足でした。都内からのアクセスも悪くないので、日帰り旅行もお勧めです!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
わん子さん 自称・地域のバーチャルママ友
-
-
TOKYO2020大会の余韻が残る東京・湾岸エリア在住。日々愛車(ママチャリ)で爆走中。ギャングエイジの10歳息子と強気でおしゃまな6歳娘に振り回されています。趣味は読書とおいしいものを食べること。ディズニー好き。地域ブロガー。