
2023.05.26
暑い日が続いておりますが、みなさん体調崩していませんか??
我が家は、毎日元気に賑やかに過ごしております笑。去年行きそびれてしまった潮干狩りに、今年は行ってみました♪
私も主人も、子供たちも人生初めての潮干狩りでしたが、行き当たりばったりでも結構楽しめたので紹介いたします!
どこにいったの??
今回行ったのは、神戸市須磨区にある、須磨海岸の潮干狩りに行きました!
毎年、5月のゴールデンウィーク頃から、6月初旬ごろまで開催中。JR須磨駅の目の前の潮干狩り会場でした!
こんな感じで、パラソルが立ててあり、1グループ1パラソルを借りることができました!
10時開始だったので、朝9時ごろ家を出ましたが、ついた頃には大行列笑。この日は、27度くらい気温があったので、みんな考えていることは同じですね!
いざ出陣!!
持ってきたスコップを使って掘り進めていきます笑
意外と出てこないものですね、、、
でも掘り進めていくと、、、
たくさん出てきました♪
この後も2時間くらい掘って掘って笑
バケツいっぱいのアサリを取ることができました!
その後はというと、、、
目の前の海で磯遊び!
小さな頃は、海辺にすら近寄れなかった長男。今となっては、海に飛び込んでいきました笑
こどもっていつの間にか成長しているんですね。寂しくもあり、嬉しくもあり、成長が見れた1日でした!
準備したものは?
いかれる会場によって異なるとは思いますが
・スコップ(or熊手:ダイソーに潮干狩りようのが売っています!)
・バケツ
・クーラーバック
・保冷剤(アサリを持ち帰るため)
・水分補給できるもの
・小腹を満たせるもの
・レジャーシート(ツルツルの素材のものをお勧めします笑)
・小さな折りたたみ椅子(なくても良いのですが、ずっとしゃがんでいるのは大人には辛いのであると尚よし!)
服装は?
【子供】
・首も隠れる帽子
・ラッシュガード
・水着
・サンダル
・ネッククーラー(あると便利)
【大人】
・日焼け防止ができる帽子
・上下長袖ラッシュガード
・サンダル
・水着(私は上下ラッシュガードの下は下着で行きましたが、海に入りそうな方は水着がおすすめ)
大人も子供も、とりあえず、日焼け&日差しを防げるものがあると良いと思います!
潮干狩りのシーズンは短いので、是非家族で楽しんできてくださいね!
自分たちでとったアサリで作るお味噌汁は格別!!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
AYATOmamaさん
-
-
5歳の男の子と3歳の男の子がいる2児のママです。
昨年転職して、念願の薬剤師として働き始めました!
新しい環境での育児と新しい仕事に奮闘中です♪