
2023.06.01
こんにちは! 小1と2歳の2児のワーママ・うづまきです。 小1になってからというものの、親も子も何かとやることが増えて大変!って毎回ブログでボヤいちゃうくらいです(^_^;)
ところで雨の日の登園や通勤ってどうしていますか?今まで、なるべく雨の日に自転車に乗ることを避けてきたのですが…。この4月からの生活環境の変化(学童&保育園の場所+勤務地などの兼ね合い)もあって、雨の日も自転車に乗る必要が出てきました。
先日、本降りの日に自転車通園&通勤を敢行したところ、今までの装備では太刀打ちできず…!本気の自転車の雨対策を考えました。改めて購入したのがコチラ。
カジメイクのサイクルモードハイポンチョ
カジメイクのサイクルモードハイポンチョです。
・防滴ではなく、防水素材
・手の甲も覆うカバー
・後頭部に反射素材
・リュックごとすっぽりなゆったりデザイン
・別売りのレインバイザー取り付け可能
と雨の日の自転車走行を考え尽くされた商品でした。
使ってみたらとっても快適!
初めてレインバイザー使ってみたのですが、顔が濡れない&視界がクリアなことがこんなにも快適とは…!ポケットに鍵とかタオルも入れられるし。全く濡れずにスムーズに出勤できました。ちなみに自転車には子どもの雨よけにリトルキディーズを取り付けています。
雨が止んだとしてもアウター代わりに羽織れるようなデザインで、手の甲のカバーのおかげで本降りの中でも服の袖も濡れませんでした。本当に子育てのステージっていろいろですね。今まで歩くか抱っこだったのに、まさか自分が雨の日にママチャリ漕いでるなんて(笑)。快適なグッズに頼って梅雨を乗り切りたいと思います。
あとは雨でも快適な通勤服を新調したい…!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
うづまきさん 都内の狭小住宅でワンオペ奮闘中の家電好きママ
-
-
東京都在住/会社員
●スキー検定2級
●音楽とフェスとカフェ巡り
●K-POP
平日ワンオペ2人育児生活を家電の力を借りて奮闘中!