
2023.06.02
先日、小学校の運動会がありました
1年生だった去年は、コロナの影響で各学年ごとに決まった時間に校庭に出て、保護者も時間ごとに入れ替えでしたが、今年は全校の生徒と保護者が校庭に集っての運動会でした。
しかしレジャーシートでの場所取り禁止、基本立ち見、競技や演技がよく見える観覧エリアは子どもが出ている保護者優先など、観覧しやすい工夫がされていました。そのため、すっかり油断というか気楽な気持ちで臨んだのですが…。
うちの子どこだ〜!焦
うちの子が出る徒競争は一番最初の競技でした。午前中で全て終わるプログラムになっていたため、かつてあったであろう入場行進も応援合戦も無く、校長先生のお話もかなり短く、準備体操が終わったらあっというまに競技が始まりました。
やばい!うちの子何番目に走るんだ!? 実は各自の出走順が分かるようになっているお手紙が事前に配布されていたらしいのですが、よりによってランドセルに入れっぱなしで忘れていたみたいです。
偶然一人だけハイソックスだった!
そういえば、運動会の時って派手な靴下とかヘアゴムとか身につけさせると子どもが見つけやすいんだっけ。すっかり忘れてた〜!と焦っていましたが、一人だけハイソックスの娘を発見!
偶然、娘が自分で選んで履いていったようです。おかげで徒競走も演技もバッチリ見つけられました。後で「運動会 靴下」とかで検索すると派手な靴下をたくさん見つけられました。例として、Tabioさんのオンラインショップのリンクを貼っておきます。
来年は絶対対策しよ〜っと。お手紙のチェック漏れも気をつけよう!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
C.Kさん
-
-
父、母、娘(小2)、息子(保育園年中)の4人家族です。デザイナーの母は手作り大好き!おもちゃや洋服など子どものグッズなど、楽しみながら作っています。元々インドア派だったけど現在はアクティブ派!スポーツやお出かけ情報も発信できたらいいなと思ってます。