
2023.07.03
夏の免疫力アップの食品とは・・・!?
Maiです*子どもたちがサッカーをやっているので、栄養について、少しだけ、気になり始めました。はい、少しだけです。笑
夏は熱中症予防・紫外線対策・胃腸の強化(夏バテ対策)をしたいですよね。
「旬の素材は、栄養価が高いので積極的に摂るように」
「夏はトマト・キュウリ・ナス・ピーマン・ゴーヤ・きのこがオススメ」
と、言われますが!!!そこまで手が回らない!!!
とりあえず・・・「熱中症にならない&歯並び対策」にキュウリを丸かじりさせています。笑
そんな我が家の常備菜とは・・・!?
そんな我が家ですが、冷蔵庫にないと不安になる食べ物はこちら!
1.牛乳(3本)
2.納豆(3パック)
3.ヨーグルト(1Ⅼ分)
4.鶏むね肉のサラダチキン(2枚分)
5.ゆで卵(7個)
飲み物編
6.SAVAS
子どもがサッカー帰りに飲んでいます。
常備菜の作り方
サラダチキンって市販のものを買うと高いですよね。市販のものを買っていた時期もありますが、今はホットクックに入れるだけで出来るので、市販に頼らなくなりました。
サラダチキンも、ゆで卵も、水の中に入れるだけで美味しく出来るので、本当に助かっています。
タンパク質摂取!サラダチキン・ゆで卵のレシピ
下記の材料が準備できたら、メニュー番号を押して出来上がりを待つのみです!
<サラダチキン>
【材料】
鶏むね肉1枚(300g)
塩
小さじ1/2(3g)
ハーブミックス
小さじ1/2
オリーブオイル
大さじ1
ジッパー付き食品保存袋
<ゆで卵>
【材料】
卵(冷蔵のもの)
M1~4個
水
100mL
常備菜の組み合わせで子どもに人気のレシピ
ゆで卵・サラダチキン・キュウリ・白ごま・ごま油・醤油少々で、簡単!夏バテ予防のサラダを作りました。
予想以上に子どもたちに人気で、あっという間に常備菜が冷蔵庫から消えました。
行きつけの整体師さんに教えてもらったカロリーチェックアプリ
整体師さんに教えてもらったアプリで、カロリーチェックをしてみたところ、タンパク質はしっかり摂れていました!
ホットクックが我が家に来るまでは、タンパク質を意識していなかったので本当に買ってよかった一品です。
整体師さんに聞いたところ、このアプリでタンパク質が全く摂れていないことに気づき、プロテインを飲み始めるお客さんが多いそうです。
気にしだすと止まらなくなるので、ゆるーーーく意識して栄養を摂ろうと思います。
皆さんのご家庭の常備菜は何ですか?コメント欄で教えていただければ嬉しいです↓↓↓
常備菜もホットクックにお任せ!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Maiさん *3兄弟ママ*人事11年のワーママ*家でも会社でも改善提案を考えてしまう*得意料理は餃子*旅行好き*
-
-
◆3兄弟 子育て中
◇東京在住
◆ワーキングマザー
◇人事(採用・労務)11年目
仕事も日常生活も改善提案ばかり考えてしまう。
◆育休中
◇スポーツフードスペシャリスト
◆話題のリスキリングにゆるーく挑戦中
◇長男 小2 歴史&サッカー好き
◆次男 年中 お絵描き&サッカー好き
◇三男 生まれたて