
2023.07.11
突然始まった皮むけ
月曜日の朝、バタバタと保育園登園のため、玄関で2歳の息子に靴下を履かせようとすると、足の指先の皮が両足、ほぼほとんどの指、激しくむけていることに気づきました。
え!!これって水虫!? そういえば…週末、主人も玄関で息子に靴下を履かせる時に「皮むけ酷いなー、水虫か?」と言っていたことを思い出しました。スルーしていた・・・。保育園に看護師の先生がいるので、登園し診てもらいました。
水虫ではないかも?
先生が診てくれたところ、両手も指先だけ若干皮向けもありました。もしかしたら水虫じゃないかもしれない、でも他のお友達に感染する病気だと心配なので皮膚科等受診をして欲しいとのことで、早々にかかりつけの小児科に連れて行きました。
やっぱり水虫では無さそう
小児科の先生も症状を診て、なんだろうね…という感じでしたが、以下の考えから水虫では無さそうとのことでした。
・水虫でこんな皮のめくれ方はしない
・かゆがってもいない
・手は水虫にはならない
他に考えられることは溶連菌にかかったお子さんは、このような症状が出ることがあるそうです。ですがわが子は直近溶連菌には感染していない。その他、この時期は急激に汗の量が増えると、この年齢は皮膚のバリア機能が未熟なので、ボロボロ皮がめくれることがあるそうです(息子はこっちかな?)。
保育園登園はOKでした
結局、感染させる心配はないとのことで、登園はOKとのこと(ホッとしました)。しばらく朝晩軟膏を塗って様子をみることになりました。軟膏を塗り始めて数日ですが指先は綺麗になりました。足の指先もだいぶ良くなってきました。
今回、自身でもいろいろとググったのですが、皮むけもさまざまな病気があるみたいで、たかが皮むけと思わず、気付いたら病院を受診した方が良さそうです。ヘルパンギーナ、RS、溶連菌と今感染症がはやっていて、保育園ママは気が気じゃありませんね。私も明日はわが身だと毎日覚悟しています。
保育園ママのみなさん頑張りましょう!
仕事があると小児科行くのもひと苦労!ワーママは毎日頑張っている
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
高沢 美里さん
-
-
鬼嫁にビビる旦那さんと1歳、6歳の男の子の母です! ベンチャー企業の創業メンバーにジョインし初のリモートワークで人事労務を担当。ママも仕事も 『私』も大切に!