
2023.07.15
勉強を続けるためには、モチベーションを維持することが重要ですよね。そのために日々の勉強の中で自分なりのマイルールを作っておくことがおすすめです◎
日々のマイルール
私の場合、マイルールとして【決めた範囲より先に進まない】と決めていました。
例えば、今日はテキストの第一章〜第二章までの勉強すると決めたら早く終わったとしても第三章には進まない。極端な話、朝早起きして一日のノルマをクリアしたらその後は勉強しなくてOKということです。
このルールは私には非常に効果的で、勉強だけでなく朝早起きするモチベーションにもなりました。
また勉強以外のことをしていても「まあ今日の分は終わってるしいっか!」と心に余裕を持つことができました。
加えて先に進まない分、朝勉強したことを夜もう一度やるという感じで一日の中で復習をすることもできたので定着度の向上にも繋がったと思います。
やる気がでないときのマイルール
そもそも勉強する気になれないという時は好きなもので自分をつるようなルールを作っていました。
例えば、私はチョコレートが大好きなのでちょっと高級なチョコレートを買ってきて【1ページ終わったら1粒食べる】というルールを決めてたり、【今日のノルマが終わったら欲しかった〇〇をポチる】と決めたり、とにかく勉強する気がおきるようなマイルールを色々作っていました。
【ワーママの資格取得体験記5】に続く...
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
RICOさん 思い立ったら即行動系ママ
-
-
2歳(女)。適度に手を抜いて、ストレス指数低めの子育てLIFEを目指しています。コーヒーとスイーツが大好き。
最近刺繍に挑戦中*