
2023.08.15
流星群、見たことありますか?
こんにちは!オーストラリア在住・5歳男の子ママのみゅこです。皆さん、流星群って見たことありますか?私が最後に見たのは高校生のころ…随分昔になりました。
色んな経験を子どもとしたいな~と思っていたところ、8月にはペルセウス座流星群があることを知りました。流星が活発になる時間が日本時間の17時で日本は日中ですが、オーストラリアは冬なので早めに夜が暗くなるため、子どもでも見られるのではないかなと思い、見に行ってみることにしました。
星空観賞「ここがいいよ!」って聞いたけど…
正直土地勘がイマイチなので、どこで星がよく見えるかわかりません。ネットで検索してみて、自分の住まいから遠すぎない範囲で良さそうな場所を選び、向かってみることにしました。
天気は晴れ!冬ですが最高気温が28℃もあった暖かい日で、夜でもそこまで寒くありませんでした。ピクニックマットとキャンプ用の椅子、懐中電灯などのライトを持って家を出発。片道40分程度で目的地である海沿いの公園に着いたのですが…
あ…明るい!!
星空がよく見えると調べてきた場所でしたが、まだ時間が早いためなのか、とにかくライトがたくさんついていて明るいのです。これじゃあ全然空が見えないな…と、もう少し暗い場所を探しさまようことに。うろうろしている間に夫は大きな流れ星を見つけたようでしたが、子どもはまだ1つも見れていません。
少し移動して比較的暗めの場所に寝そべってみるも、やはり真っ暗ではない!流れたような気もするけどはっきりと流れ星が見えない!そのうちに息子も飽きてきてしまいました。そもそも時間が早いと街の灯りも多いんですよね。時間選びや場所選び…やや失敗(涙)!
残念な結果に終わりましたが、他にも比較的暗い場所を探すことはできたので、今度機会があれば迷わず来れそうです。とはいえ、子どもがまだ小さいのであまり遅い時間に出ることもできず。流星群チャンスはまた数年後かな…。でも東京に戻ってしまったら、すぐ暗いところへ移動するのも難しい…とちょっともやもや。
12月、ふたご座流星群!
今年は12月のふたご座流星群も、時間・位置・月齢などの状況から観測に適しているそうです。12月14日(木)21時ごろ~15日(金)明け方にかけてよく見える予想なのだとか。日本は冬で寒いですが、空気が澄んで空はきれいに見えるはず。興味のある人はいかがでしょうか?
思いっきり平日なのでどうしようかな…と私は迷っています(笑)。でも毎年必ず好条件で見られるわけではないので、もし当日天気が良さそうならチャレンジしてみたいなと考えています!
自由研究とかにも良さそう!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
みゅこさん オーストラリア在住。ツーオペ育児で0歳からフルタイム!
-
-
別居婚で妊娠・出産→現在は夫の転勤で家族3人オーストラリア在住。自身の経験や育児のおもしろエピソードをイラストエッセイにしてInstagramに投稿中。0歳からツーオペ家事・育児を実践し、フルタイム勤務でも余裕を持って生活できるよう工夫しています。