
2023.09.13
みなさまこんにちは!チョビベリーです。家族4人で本を買ってたらキリがないので、AmazonでKindle専用タブレットを購入し電子書籍にシフトしました。
メリットがたくさんあるのでおすすめポイントを紹介します!
何百冊あっても場所をとらない
電子書籍はデータなので、何冊買ってもタブレットさえあればOK。部屋に大きな本棚を買う必要がなく、スマートに暮らせます。
読まなくなった本をメルカリに売る手間もないので時短になるほか、読み返したいときにはすぐに探せてとても便利です。
外出時はタブレットだけで何冊でも読める
本好きの方は、外出時に「1冊が読みかけだから2冊持っていこう」などと電車の中で読む本を厳選することがあると思います。
そんなときもタブレットがあれば何冊でも読めます。ただし、購入後に端末にダウンロードしておかないとWi-Fiがない場所では読めないので、そこだけ注意が必要です。
紙の本より安く買えて早く読める
電子書籍は紙の本より少し安く販売されています。購入後メルカリなどで売ることはできないデメリットはありますが、そもそも安く買えてずっと読めるのでそこまで気になりません。
また、紙の本ならネットで買ってから早くても手元に届くまで1日かかりますが、電子書籍なら瞬時に読める嬉しさがあります。
本が劣化しないので10年後に子どもも読める
紙の本は数年たてばハウスダストで読みたくなくなりますが、電子書籍なら劣化の心配はなし。アカウントさえ残していれば何年たっても読めるので、子どもが大きくなったときに「このタブレットの中にたくさん本が入ってるよ」とシェアしようと思っています。
1万円くらいで買えるので、試してみては?
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
チョビベリーさん
-
-
1982年生まれ。芸大卒で柔道初段、極真空手2級、ボクシング歴6年の普通のOL。本業は編集で4歳と2歳の娘のママ。趣味は空手と読書とテレビ観賞。特技は速読とダメ出し。Instagramで連絡帳の絵日記を更新中。