私はすっきりした暮らしが好きですが、子育てが始まり、早々に「いつも片づいている家」は断念しました。そのかわりに目指したのは、「すぐに片づく家」。さぁ片づけよう!と動き始めたら、10分程度で元通りになる仕組みを試行錯誤してきました。

その際、意識したのはこちらの2つです。

・ものの場所を決める
・しまう手間を減らす

1|ものの場所を決める

テンポよく片づけるためには、ものの定位置が明確である必要があります。ですが、時々、片づけ中に「これどこに置こう…」と迷うことも(オマケでもらったおもちゃや子どもの工作などがその筆頭格です)。

そんなときのために、わが家では仮置きボックスも用意。迷ったらとりあえずここ、という場所を予め決めておくと、片づけの手が止まらずさくさく進みます。

2|しまう手間を減らす

ワンアクションでしまえる収納にしましょう、というコツをよく見聞きします。ものをしまうときは、引き出しや蓋の開け閉めを極力減らすとラクとのことですが、本当にその通りだと思います。

わが家ではすぐに散らかるおもちゃは、箱にポイっと投げ入れるだけの収納を採用しました。片づけのときは、ひたすらおもちゃをかき集めて箱に、どさーっと入れています。

片づけの習慣ができてきました

子育て中は、いつも片づいている家はむずかしいですが、「すぐ片づく家」を目指したおかげで、出かける前と寝る前の1日2回は散らかったものを元に戻す暮らしのサイクルができました。

子どもにも少しずつ浸透すると良いなと思っています

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ヨリさん

小3、小1、4歳の母。発達遅れのある末っ子の療育と仕事の両立が課題。共働き、3人育児の暮らしの工夫をブログ「よりみち家族」を書いていたら、1冊の本になりました。書籍「暮らしの最適化」発売中です。

ヨリさんの記事一覧 v-right