来春卒入園を控えたお子様はそろそろ、就学前健診なども終わった頃でしょうか。学校に一度行ってみると一気に、小学生になる気持ちが高まりますよね!

行事が多くなる二学期、「最後の園行事…」と寂しく思う母の気持ちとは裏腹に、子ども達は小学生になる楽しみの方が強くなってくる気がします。

さて、我が家は今年下の子が1年生。昨年の今頃は「キッズケータイいつ持たせる?」「子どもにGPS持たせてる?」などが話題になっていました。

我が家は5年生の上の子が入学してから、子ども見守りGPS「BoT」を使用しています。

「BoT」の良いところ

・設定した「通知スポット」に到着すると自動でお知らせ
・取り出す必要がなくランドセルに入れっぱなしでOK
・充電が、1か月程度もつ(充電が無くなりそうなときはPUSH通知で保護者におしらせ)
・行動範囲を学習して、いつもの範囲から離れると通知が来る

まず、こちらから情報を取りに行かなくても、予め設定した「通知スポット」に到着するとPUSH通知で自動でお知らせが来るのが便利!

我が家では、家と学校の中間地点も数か所登録していて、「ここを通ったらあとどれくらいで家に着くかな」というのを把握できるようにしています。(実は学校だけを登録していると、ランドセルを動かしたときなどに反応してしまうことがあるため…途中地点おすすめです)

学校の時間割が、たまに5時間が4時間に変更になっていたことを忘れていて通知が着て慌てて帰宅したことも…。また、寄り道していて全然帰ってこない!というときも「あぁ、ここら辺にいるのね」と分かるので安心です。(下校途中に虫を見つけて立ち止まるとか…あるあるですよね)

下の子は民間学童に行っているのですが、きちんと着いたかな?という確認にもなり安心しています。

ランドセルから取り出したりすると紛失したり入れ忘れがありそうなので我が家ではしていませんが、いつも持ち歩くものがあればそちらに忍ばせておけば習い事に行ったときなども安心できそうです。

AirTagを持たせている人も

AirTagを持たせている友人もいます。AirTagは、そもそも行方不明になった持ち物をiPhoneで探すためのものなので、子ども向けGPSではありません。

もともと、そんなに離れたものを探す目的では作られていないのですね。遠くにある場合も、AirTagの近くにいる人のiPhoneの位置をGPSが取得してそこからおおよその位置を把握することはできますが、逆に言うと近くに誰かのiPhoneがないと使えないということになります。

BoTとの違いは、
・自分自身もiPhoneユーザーでなくてはならない
・近くにiPhoneユーザーがいないと機能しない
・通知が自動で来るわけではなく、こちらが探して初めて機能する
・1対1でしかペアリングできない

BoTはランドセルにいれておいて、習い事のリュックにはAirTagを、などと使い分けるといいかもしれませんね!

キッズケータイはどう?

我が家では、キッズケータイはなるべく遅く持たせたい…と思っていました。というのも、携帯の類って、一度持ったらもう二度と、ない生活には戻れなくないですか?困ったことがあった時、すぐに親に電話する、という方法も間違ってはいませんが、我が家では「自分の頭でどうすればいいか考えてみて」ほしかったのです。

そもそも子どもたちの学校でも「原則持ち込み禁止」となっているため、先生に使用許可をもらって、学校に着いたら専用のロッカーに預ける、という決まりがあるそうです。

我が家では、習い事に一人で行くようになった小学校3年生ごろから、下の子の送迎等で入れ違う可能性が増えてきたので持たせました。最初は嬉しがって学校にも持ち込んでいたものの、預けるのが面倒くさい・そもそも学校で使用することがない、という理由でしばらくしたら学校へは持って行かなくなり、基本的に習い事の時専用となっています。

キッズケータイでもGPS機能がありますが、こちらも検討した当時は、親の方から検索をかけないといけない・同じキャリアでないと使えない、など機種やキャリアによってさまざまな制限がありました。(今はごめんなさいどうなのかな?)

BoTトーク

最近、BoTがリニューアルして「BoTトーク」という会話でもコミュニケーションが取れるものに進化しました。とはいえ、携帯電話のようなものではなく、どちらかというとトランシーバー的。個人的には、1年生の下の子は、こちらの「BoTトーク」を持っていますが、うーーん、この機能は正直使ったことがありません。

でも、お友達は「子どもの声が聞けて安心」「かわいい」と言っていたので、なるほど、そういう使い方もあるのかもしれません。我が家では上の子は、私が仕事で不在の間に学校から帰ってきてランドセルを置いて即習い事へ、ということもあるので「がんばってね」などメッセージを声で送ってあげるのも良いのかもな、と思った次第です。(だいたい置き手紙で済ませてしまいますが)

最後に

送り迎えも、公園遊びも、いつも一緒だった幼少期から、どんどん一人で行動しだす小学生期。助かりますが、心配事が増えるのも事実です。持っていると安心できるGPS、ライフスタイルに合わせて上手に使用したいですね。

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
わん子さん 自称・地域のバーチャルママ友

TOKYO2020大会の余韻が残る東京・湾岸エリア在住。日々愛車(ママチャリ)で爆走中。ギャングエイジの10歳息子と強気でおしゃまな6歳娘に振り回されています。趣味は読書とおいしいものを食べること。ディズニー好き。地域ブロガー。

わん子さんの記事一覧 v-right