早すぎる入学準備はちょっと待って!

高校3年生、高校1年生、小学1年生の母のaacoです。昨年、わが家で1番最後の小学1年生になった末っ子。引っ越した関係で上の子たちとは違う小学校に入学しました。約1年前に入学説明会に行って驚いたこと!それは、入学準備(持ちもの)の違いです。

上の子たちが通っていた小学校では、持ちものの細かい指定がありました。入学説明会がまだ開催されてない、そんなこともまだ知らない早いうちに準備してしまって失敗してしまいました。

上履きの形や色の指定、定規の色の指定、持ちもの全てにキャラクターグッズは禁止、キーホルダー禁止などなどルールがたくさん!そんなことも露知らず、キャラクターものでそろえてしまった鉛筆は使えず、上履きも買い直す羽目に。

そんな苦い経験から末っ子の時は説明会でしっかり聞いてから購入しようとしたら、「上履きは上履き袋に入れて持ち帰ります」のような簡単な説明。え!?

色は何色?形は?などあまりにも簡潔な説明に疑問だらけ。キャラクターものも禁止などの説明はなく、今はもうキャラクター禁止は常識で言わなくともわかるでしょ?的な感じなのかな?とまで思ってしまいました。

ところが後で質問すると、上履きの形も色も何でもよく、キャラクターものもOKとのこと。定規も色の指定ももちろんなく、唯一「鉛筆キャップは不要」ということくらいでした。小学校が違うとこうも違うものなのか!とルールの違いに驚きました。

キャラクターものの線引き

上の子たちの学校のキャラクター禁止ルールでは、あきらかなキャラクターだと禁止なのはわかりましたが、息子は電車が好きで電車グッズばかりそろえてました。電車はキャラクターなのか先生たちが会議をしたそうで「電車はキャラクター」という括りになってしまい、小学校には持って行けなくなりました。

某有名スポーツブランドのロゴなどはキャラクターに分類されずOKになり、文字の入った鉛筆なども「気が散るから」との理由で禁止でした。その当時、無地のものがなかなかなかったり、みんなが一斉に購入したので在庫切れで手に入らなかったりと、遠くまで買いに行ったのを覚えています。

途中で変わる場合もある!

安いしこの先も使うからまとめ買いしておこーっと!なんて思ってまとめ買いして後悔したこともあります。長女のころはOKだったものが、2年後の長男の時はNGだったりとルールが変わることもあり、前もって準備したり、まとめ買いしたものがムダになったこともあったので注意が必要です。

説明会に参加したり、上の学年のママ友からの情報収集が成功のカギ!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
aacoさん

高校生、中学生、年長男子を幅広く子育て中♪ お菓子作り、収納、100均が大好きです。 キャラケーキやアイシングクッキーを作ってイベントやお誕生日に楽しんでいます。 働きながら調理師免許、アイシングクッキーの資格を取得。人生2回目のマイホーム購入しました!

aacoさんの記事一覧 v-right