子どもたちの体調管理

セブ島に来るにあたって、一番心配だったのは体調面です。大人と違っていつ急に発熱するかわからないドキドキ2人分。万一、前日に発熱など体調不良があって急遽キャンセルすることになっても、それは仕方ないとあらかじめ腹を括っていました。

少し鼻水がぐずぐずしていたこともあり、持ち運べるように粉の薬を処方してもらい、セブ島に持っていきました。もちろん現地でも毎日体温計で健康管理には気をつけました。おかげさまで無事元気に出発でき、帰国もできてなによりです。

現地での英会話

基本的にはすべて私が行いました。がしかし、子どもたちは英語も習っているので、ここで発揮してもらわないと何のためにセブ島まで来たのか!!ということになるので、「レストランや店で自分の欲しいものをオーダーする」を目標にしていました。

横でサポートしながら、他のお客さまの迷惑にならないタイミングで、それぞれ自分の食べたいものや、買いたいものをオーダーできました。帰国後、自信満々に英会話の授業に参加しているので、いい経験になったのかなと思います!

なんとかなるぜ!!!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
kayoyonさん とにかく時間が足りないワーママKayoのお金のライフハック

目指せhappy life*時間はないが、子どもには手はかけたいアラフォーワーママが編み出した日々の節約、投資、家計管理など発信中!日々の仕組みかはお任せを!(料理、お裁縫はできません)

kayoyonさんの記事一覧 v-right