三男が申し訳なく感じていることとは

幼稚園年長クラスに通う三男のおはなしです。

わが家では子どもの排便有無のチェックを日常的にしています。排便がされていないと明らかに食事量が減るためです。朝に排便が無かったある日、帰宅後に「幼稚園でうんちでた?」と問いかけると、「でたよー!〇〇くんと、〇〇くんも一緒にでたよー」と、お友達の排便事情までご丁寧に教えてくれました。

そして「非常申し訳ないのですがぁ…」と、聞き慣れない言い回しで話を続けるので何かと思ったら「女の子トイレが使えなくなっちゃうんだよねぇ」と教えてくれました。

幼稚園のトイレ事情

わが子が通っている幼稚園はカリキュラムがしっかり組まれており、トイレもクラス毎に一斉に行くことが多いです。男女それぞれ5基ずつあるらしい(三男談)のですが、男の子が女の子トイレ(いわゆる座って使うもの)をお借りすると、確かに数が減って女の子は困ってしまうそうです。

ただ幼稚園や女の子の保護者側から困っているといった声は実際には聞いたことがないので、三男が思っているほど問題ではないのかもしれません。

うちの三男はゴーイングマイウェイで自由奔放な性格だと思っていましたが、意外なところに気を使って幼稚園生活を頑張っているんだな、と新たな発見と同時に大人のような言い回しにクスリと笑ってしまいました。

うんちの後、自分でおしりをふけるのは何歳から?

話は変わりますが、わが家の次男三男は年中から幼稚園に通い始めたので「自分でお尻をふく」を4歳半ばで教えました。それまで通っていた保育園ではトイレから大きな声で「先生~拭いて~」と言えば個別に対応してくださっていた(本当にありがたいです)のですが、幼稚園では先生は対応しきれないだろうと思ったからです。

でも5歳半ばの今でも自宅では「ママの出番だよ~」とトイレから大声で呼ばれることが多いです。就学前まで保育園に通っていた長男の場合は頑なに外でうんちをしない子だったので、年長になる間際に教え、すんなり自分で拭くことができるようになりました。

兄弟間でも個人差があるので、女の子の場合はまた違うんだろうなと想像しますが、調べてみると大体4~5歳で自分で拭けるようになるようです。早く自分で完璧にふけるようになってほしいと思っていますが、トイレから大声で呼ばれるのも今だけと思うとそんなに悪くない気もします。

自分で拭けるようになるまでがトイトレ!!親子でがんばろう

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
サンタの母さん

7歳と5歳双子の三兄弟ママ / 学校薬剤師 / 幼児食アドバイザー。フルタイムワーママを経て現在は非常勤。仕事と子育てのバランスを模索中。元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪

サンタの母さんの記事一覧 v-right