
2019.04.03 / 2019.04.05
やってしまいました、大怪我。
息子の上前歯1本、上歯茎に埋没、下前歯2本は斜めに傾いてしまいました。
お父さんと2人で公園に遊びに行き、片付けを始めた時におこった出来事です。
砂場道具を片付け息子から離れたその瞬間、息子はお父さんの荷物のそばに置いてあったボトルを口にし、そして転倒…。
けたたましく鳴る電話を取ると、お父さんが完璧に動揺した声で「歯が折れちゃったよ!!」と。血が出てる、歯がない!どうしよう…。泣きそうなお父さんの声の後ろで息子の泣き声…。転んだ、歯がない、けっこうな出血、土曜の夕方…。
お父さんには救急へ電話の指示を出し、私は保険証と乳児医療書を持って走りました。歯科もある急患の受け入れがある病院が近くにあまりなく、少し距離のある病院へ搬送されました。
今一度、注意を。
注意喚起されていることですが、こどもが何か(歯磨き、コップ、ペロペロキャンディなど)咥えたままというのは本当に危ないです。
今回転んだ場所が砂場でクッションになったため頭は振られることなく歯だけでよかったと、救急隊員さんに言われました。下がかたいところで転ぶと歯だけでなく頭までふられてしまって脳震盪を起こすこともあるとのことでした。
成長して、できることが増えた時の方が大きな事故になりやすいといいます。
体力に少し自信がついたりするのもあり、自分の力量を試してみたい気持ちもでるのでしょう、無茶をしようとします。大人の方も「もう大丈夫だろう」なんて過信しがちです。
今回、埋没してしまった歯は永久歯が出る頃に取り出す手術をするだろうけど、それまでは様子見(あと3年くらい…)ということになりました。
息子はその日は痛み止めを飲みました。まだ乳歯だし、埋まったことで逆に固定されているので特にできる治療はない、とのことでした。ただ、前歯が安定していないので1ヶ月くらいは食べ物を噛み切ることが難しく口に入るサイズにカット&かたいものはやや控えめという生活です。
お父さん、しっかり
事故の時、私は停車している救急車にかけつけたのですが父さんがもう使用不可能状態になっていました…。大人がどっしり構えていないと、こどもの不安を煽ってしまうし、冷静な判断もできなくなってしまうので、メンタル鍛えてねと告げておきました。
息子はその日には猫にそっと教えていましたが、翌々日には「歯がーーーないーーー!!!」といろんな人に見せてネタにするくらい元気です。
今一度、注意すべきことの見直しと、メンタルは鍛えておきましょう!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ぶーやんさん
-
-
1児と猫の母。グラフィックデザイナー。息子と山登りはじめました。