
2020.02.29 / 2020.03.02
皆同じだと思いますが、朝は限られた時間で準備をするためバタバタ。特に朝食は短時間で子どもが食べられるものを用意するため、皆さん工夫されていると思います。
参考になるか分かりませんが、わが家が現在実行中(改善過程でもありますが)の朝食を公開します。
3品用意する
子供に必要な栄養素は…、と考えていくと大変ですが、ざっくり「ご飯、野菜、お肉」を簡単に取れればある程度カバーできる!と割り切ってみることに。
基本的に朝が苦手な娘でも簡単に口に入れられるように、一口大のものを用意します。
1、冷凍ご飯を解凍してラップで丸める
2、プチトマトやカボチャの煮物など朝調理不要な野菜を盛り付ける
3、お弁当用おかずを解凍して盛り付ける
これをルール化したことで、かなり楽に。お弁当用おかずを使うので、お弁当の日は弁当箱に詰めつつ朝ごはん盛り付けもできます。
プチトマトとカボチャの煮物が大好きなので、野菜はこればかりですが。最近ブロッコリーも食べられるようになりました。
朝、本当にボーッとしているので、私がアーンしてプチトマトを娘の口に放り込む、なーんてこともしばしばですが(汗)。これで、朝ごはんもしっかり食べるように。
ちなみに親は…
パパは早く出勤するので、時々おにぎりを持たせる程度になってしまってます。私はグラノーラとヨーグルトがここ数年毎朝のルーティンです。
マイルール化で時短朝ごはん!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
YOU&MYさん
-
-
プライベートでの年間総走行距離1万km超えは当たり前のドライブ大好き家族。目標は47都道府県走破!とはいえ飼い猫と寝るのも至福のひと時、という一児のママです。