
2020.07.21
わが家は、都内のマンション暮らしです。元気いっぱいの息子たち(7歳・4歳)は、毎日のように狭いお部屋の中でドタバタ走り回ったり、高いところからジャンプしてみたり、時には仮面ライダーになりきって本気の戦いごっこをしたりと驚くくらい激しい毎日です。
その都度、鬼ばばのように「静かにしなさ~い!」と叫びつつも、小さい子どもがじっとしていられるわけもないので、いつも下の階の方には申し訳ない気持ちでいました。
なので、天気の良い晴れた日には基本的に公園などのお外で子どもたちが発散できるようにと過ごしています。雨の日はもちろん、コロナウイルスの影響でお出掛けもあまりできなくなってしまったので余計に今までよりもおうち時間が増えてしまったことから、常におうちでの過ごし方を考えるようになりました。
何とかして下の階の方に迷惑がかからないようにせめておうちでは静かに遊んでもらいたい...。
そんなときに100円ショップダイソーのおもちゃ売り場でこんなものを発見しました。
男の子が喜ぶこと間違いなさそうなカッコイイデザインのパズルステッカーです。パズルステッカー?これはパズルなの?シールなの?と疑問に思いつつも手に取ってみることにしました。恐竜と動物シリーズが並んでいたのですが息子は、恐竜が大好きなのでまずは恐竜シリーズを購入してみることにしました。
パズルステッカー(恐竜)100円(税別)
開封してみるとこんな感じです。シール台紙についたシールはと言うと、クッション性がありふわふわとした立体的なシールです。リアルな恐竜の皮膚感を思わせる凸凹も指で触って分かります。
パズル台紙も子どもが分かりやすいように、ピースの形が縁どられているのがうれしいです。これなら子どもが一人でやることもできそうです。
こちら対象年齢は6歳以上とされていますが、4歳(年中児)の次男でも十分に遊ぶことができました。
さっそく遊んでみました。
もともとパズルが大好きな2人なのですが、パズルステッカーのようにシールタイプのパズルで遊ぶのは初めてでした。
通常のパズルだったらはめ合わせていくので気にしなくて良いのですが、こちらはシールになっているので1ピース・1ピース縁に合わせて綺麗に貼っていかなければならないので集中してやらなければいけません。ここで適当に貼っていってしまうと完成の際に影響してしまいます。これは思ったよりも時間がかかりそうです。
次男「これどうやるの~?」
長男「え~っと、これはね~…」
と、このように大人の力を借りることなく子どもたち同士で助け合う姿も見られました。
ついに、完成しました~♪
2人がやり始めてから15~20分くらい時間が経過していました。
出来上がりはこんな感じです。恐竜デザインのカッコイイパズルが完成しました。
完成すると「もう1回やりたい~!」と言うくらいよっぽど楽しかったようです。台紙を交換しあい、何度も繰り返し楽しんで遊ぶこと1時間!ここまで静かに集中して遊んでくれるとは思いませんでした。これでお値段も100円なのですから良いことだらけです。
気になる耐久性は?
完成したパズル台紙からピースを剥がしとり、再びシール台紙に貼っていきます。その作業がとても大変!大人でも剥がすときに爪が痛くなるくらいすごい粘着力なのです。100円ショップだからと粘着力が無いと思ったら大間違い!ありすぎて驚いてしまいました。
さらには剥がしているとこんなふうに割れてしまうピースもありましたが、そのままでも遊ぶときに影響はなく再び遊ぶことができました。
「今日はおうちで過ごそう!」そんな日の遊びのひとつとしてパズルステッカーがおすすめです♪見つけたら即購入間違いなし!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
yumiさん
-
-
東京都在住/保育士/長男(小3)次男(小1)
アウトドアが大好きで毎月家族でキャンプに出掛けるのが楽しみです。