2020.07.30 / 2020.07.31
日暮里にあるトレインビュースポット下隠居橋
毎朝、通園で乗ってる電車にすら見るたびに雄叫びを上げて喜ぶ息子(1歳半)。そんな息子のために通称「トレインミュージアム」とも呼ばれる日暮里駅前のトレインビュースポットの下隠居殿橋に行ってみました。
ミュージアム、といっても橋の上からいろんな電車がたくさん見えるというビュースポットです。特に、展示とか建物があるわけではありません。座るところは若干ありますが、基本立って欄干から電車を眺めることになります。休日は男の子連れが橋にびっしり並んで見ています(笑)。
こんな電車が見られます!
この橋からは、山手線、京浜東北線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、高崎線、宇都宮線、常磐線、京成本線など約9路線が見られます。JR東日本の車両は、JRの倉庫?の壁面に一部紹介されていました。
新幹線は、
E2系 なすの、やまびこ、とき
E3系 つばさ
E4系 MAXとき
E5系 こまち
E6系 はやぶさ
E7系 かがやき
特急は、ひたち、ときわ、稀にカシオペア、京成スカイライナーが見られます。
倉庫の壁面に車両の紹介
E6系
E6系に連結しているE5系
E7系
赤がE3系。手前は特急っぽい。
下隠居橋に行ったらランチ休憩はここ。
子どもはずっと立って見ていても飽きないかもしれないけれど、ママ達は座ってお茶など休憩したくなりますよね。それに、お昼ご飯はどうしよう…なんて心配も。
そんなときは絶好のお店がすぐ近くにあります。サイゼリヤ日暮里東口店です。ここは窓側の席に座れると、下隠居橋から見ていた線路がバッチリ見えるんです。でも、窓際の席は限られているので、ランチは早めに行くことをおすすめします。
せっかくなので日暮里舎人ライナーもお忘れなく
さらに、日暮里駅東口には日暮里舎人ライナーがあります。サイゼリヤ日暮里東口店へ向かう歩行者デッキをもう少し東側へ進むと、日暮里舎人ライナー駅を真横から見えます。
子鉄ちゃんがいましたら、ぜひ一度日暮里へ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ナフォリタンさん
-
-
東京下町在住、7歳女の子、4歳男の子のママで技術系フルタイムワーカーです。 旅行(20か国ほど)、スノボ、茶道など趣味多めですが、今は子どもと過ごす週末を楽しくすることが一番の歓びです。そんな週末の発見や体験など、等身大レポをお届けしたいです。