
2021.06.09
安くても満足できるおやつが食べたい!
第二子出産後、すっかり節約生活を送っております。仕事、育児でクタクタの中、唯一の楽しみは自分のおやつ時間。
次男がお昼寝したタイミングでホッと一息、おいしいスイーツを頂きます(次男の昼寝&長男が幼稚園に行ってる間が至福の時)。
次男出産前は、スタバのケーキやコンビニの良いお値段のスイーツを頻繁に買っていましたが、育休中のため最近なかなかお小遣いに余裕がない!
教育費もこれから2倍になるし、ちょっとお金の使い方見直さないと…でもおいしいおやつをちゃんと食べたーい!
最初は子どもの駄菓子などを買っていましたが、物足りない…食べた気がしない!
そこから私の安くておいしいおやつ探しが始まりました。コンビニ、スーパー、ドラッグストアで隅から隅までお菓子コーナーを物色。
そしたらあるんです!あるんです!素晴らしい企業努力のおかげでしっかり満足するおやつ達。
今日は皆さんにぜひ食べてみて欲しい100円(税抜)あれば大満足できる、そして、贅沢な(気分になれる)おやつを紹介します。
まず第3位
セブンイレブン【生クリーム使用のツイストドーナツ】こちらは3本入って105円(税込)なので1本あたり約33円!!
昔ながらの味にホッとします
たまにこのようなごくごく普通のドーナツを食べるととってもおいしく感じます!
息子も大好きなのですが、お砂糖まみれになるのでママの心にゆとりがあるときに食べさせます。
第2位
イオントップバリュ【しっとり栗あんパイ】こちらはなんと、62円(税込)!!
まるで老舗の和菓子屋の味が62円で!おいしすぎて週5で食べてしまったこともあります。
ほっこりするおいしさ
とにかく上品な味で緑茶とよく合う~。小ぶりサイズですが一個で満足します。
同じシリーズの「小倉あんパイ」もおいしいですが、栗の甘さがほどよい栗あんパイを私はおすすめします!
第1位
堂々の第1位はドラッグストア コスモス【ツインシュー ホイップ&カスタード】
洋菓子の代表(←個人的見解)のシュークリームが衝撃の39円(税込)!!
39円ですよ!シュークリームは大人も子どももみんな大好き!カスタードクリームだけでなくホイップクリームとダブルで入っているのにこのお安さ!!
こんなに安くてもおいしいシュークリームが食べられるなんて!
しかも作っているのは山崎製パン
製造元は安心の山崎製パン。ちょっとした手土産にも恥ずかしくない!!
おやつ時間で午後のパワーをチャージ
ちなみに、チョコレート味もあるので超贅沢に2つ食べちゃっても100円以下!!
気になるおやつはありましたか?お安くても味は大満足!これからも安くても贅沢なおやつ時間を楽しみたいと思います。そして夜の育児、家事を乗り越えたいと思います!
リッチなスイーツだってたまには買えるように、またお仕事頑張ろう!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
高沢 美里さん
-
-
鬼嫁にビビる旦那さんと1歳、6歳の男の子の母です! ベンチャー企業の創業メンバーにジョインし初のリモートワークで人事労務を担当。ママも仕事も 『私』も大切に!