
2021.06.09
毎日食べたい簡単キャベツスープ爆誕!
こんにちはKyokoです。6月のブログテーマがキャベツレシピとのことで、今回は私がほぼ毎朝食べている生姜と梅肉の簡単スープを紹介します。
思いおこせば数年前、わが家にふるさと納税の返礼品、キャベツL12玉が一気に送られてきました。
(1月記事でも触れました)
その日から、いかにキャベツを無駄なくおいしくいただくか、キャベツと私の戦いが始まったといっても過言ではありません。
といっても、もともとキャベツ大好き!みじん切りしてお醤油かけてバクバク食べていた私なので、キャベツ愛は筋金入り。
今回のレシピは友人から教えてもらった梅肉スープをアレンジして作ってみた一品ですが、試作してからほぼ毎朝食べる定番のスープとなりました。
キャベツ愛あふれるわたくしのずぼらレシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
材料はこちら
◆材料
キャベツ 3~4枚
梅干し(今回ははちみつ梅干し塩分6%のものを使用) 2個
生姜 1かけ
だし600ml
醤油、酒 各大さじ1(梅干しの塩分次第で要調整)
作り方は簡単。10分もあれば完成!
◆作り方
1.キャベツはお好みの大きさに切り、梅干しは皮と種を取り除いてたたいておく。生姜は千切り、またはおろしておく
2.沸騰しただしに醤油、酒、1で下ごしらえした梅干しと生姜を入れ、1分ほど煮る
3.2にキャベツを入れてお好みの硬さになるまで加熱する
ポイント!!
梅干しの塩分次第で醤油の量は調整してください。甘みの少ない梅干しの場合は、お好みでみりんを足してください。
はい、出来上がり!
あっという間に出来上がり!お味はさっぱり上品。冷えてもおいしく毎朝食べられる一品です。加熱した生姜や梅干しには体を温める効果や血液サラサラ効果があるそうですよ。
エアコンの冷え対策に、夏場の塩分補給に、そして何よりおいしく食べられる、おすすめの1品です。
その10分が惜しい!そんな人は...
朝、キャベツスープ食べたい...でも時間がない!子どもの面倒を見ながら包丁や火を使うのは大変!そんな人はこちらのスーパーずぼらバージョンでお楽しみ~。
材料:キャベツ、めんつゆ、生姜チューブ、梅肉チューブ(すべてお好み)
作り方:
1.適当な大きさにちぎったキャベツを耐熱容器に入れてレンジで3分。チンしている間にお湯を沸かしてお好みの濃さの麺つゆ、生姜と梅肉チューブを混ぜておく
2.1でチンしたキャベツに生姜と梅肉入りのあたたかいめんつゆをかけてさらに1分レンジでチン
ぜひこちらもお試しくださいね。
これからの季節にピッタリな、ささっと作れるさっぱり風味のスープです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
kyokoさん
-
-
夫と4歳、0歳男子二人の4人家族。
夫の突然の転勤でロンドンへ引っ越し。
海外子育て奮闘中です。
大好きなヨガやアロマのことをはじめ、ロンドン子育て事情を発信します!