
2021.07.21
こんにちは、kikoです♪緊急事態宣言が頻繁に出される状況下、皆さん夏休みの予定はお決まりですか?「遠出をするのは気が引ける…。でも、親子の思い出が作りたい!」という思いで検索していたところ、わが子にぴったりのイベントを発見しました!
ABCクッキングにポケモンが出現!
2021年7月1日からABC Cooking Studio(以下ABCクッキング)では「みんなでつくろう♪ポケモンアップルマフィン」のレッスンを実施しています。
わが家の4歳の息子は兎にも角にもポケモンブーム!ポケモン図鑑ガラル編に登場するポケモンをすべて覚えるほどの熱狂ぶりです。
加えて、最近は自宅での親子クッキングに慣れてきた息子。ママが口頭で軽く指示するだけで何品か作れるようになりました。ポケモン×クッキングはまさに息子の興味があるもの同士!これは参加するしかない!
スタジオor自宅が選べる
今回作るのはドライアップル入りのマフィン。もちろんスタジオで先生に教えてもらうこともできますが、手作りキットを購入し、自宅で作ることもできます。
※スタジオレッスンと手作りキットで価格が異なります。詳しくは文末のリンクよりご確認ください
わが家はスタジオでのレッスンを選択しました。理由は「家族以外から料理を習う」という経験を子どもにさせたかったこと、そしてABCクッキングが感染症対策をしっかりとっていることが明記されていたからです。
レッスン当日の息子に密着
いよいよ楽しみにしていたレッスン当日!持ち物は「ハンドタオル」のみ。今回のレッスンではピカチュウデザインのエプロン、サンバイザーが配布されます。お友達とお揃いのエプロンで料理する姿がとてもかわいかったです。
レッスン中は先生から手順を習い、一工程ずつ作業が進みます。一人ひとつずつボウルを使うのでより「ひとりで作った」という気持ちが生まれます。
息子は4歳で最年少でしたが、同い年の子もいましたし、年上の子たちについていけないということはありませんでした。身長が低いため、4歳児の足元にはステップ台を置いてくださるご配慮がありました。
マフィンをオーブンに入れたあとは先生から食育のお話。「体を作る3つの栄養素」をテーマにボードで子どもたちに食の大切さを教えてくれました。
お話の後はポケモンの「ぬりえ」が配られ、マフィンが焼き上がるまで楽しくぬりえをしながら待つ子どもたち。時間は1時間半ですが、盛りだくさんの内容で飽きずに取り組むことができました。
完成品がコチラ!
わが子が初めてのお料理教室で作ったマフィン!どの工程が楽しかったか聞いてみると、最後のアイシングとトッピング、ポケモンのピックを刺すところが楽しかったと答えました。
焼き上がりの色も良く、味もとてもおいしいマフィンでした。
お土産もたくさんもらいました!
帰りはピカチュウのビニール袋にお土産がいっぱい!
出来上がったマフィン4個、今日のレシピ、ぬりえ、ポケモン学習帳、ポケモン鉛筆、絵本風の料理雑誌、作業中に使ったサンバイザーとエプロン。そして、保護者にはホットケーキミックスのプレゼントがありました。ママも子どもも嬉しい!
また、イベント後に勧誘などは一切なく、子どもたちに「ぜひまた参加してね」とスタッフさんが笑顔で声をかけてくださったのが好印象でした。
1DAYレッスンの感想は?
今回は単回レッスンで気軽に参加できました。対象年齢が4歳から小学6年生までと幅がありますが、材料の計量や洗い物はなく、スムーズに進行していきます。料理の上達というよりは、ひとりで料理を完成させること、先生の話をよく聞き実践すること、お友達と料理をすることの楽しみを学べたような気がします。
2021年8月31日までの期間限定なので、ぜひ参加してみてくださいね♪
ポケモン1DAYレッスン、星5つです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
kikoさん
-
-
現役薬剤師。元製薬会社勤務。第一子の産休中にフィナンシャルプランナー2級を取得し、家計管理はきっちり主義。2歳&5歳の男の子を育てる『ママレード・ボーイ』世代のアラサー主婦♪美味しいものが大好きなので、おうち献立は日々アップデートしたいと思っています!