
2021.09.09 / 2021.09.10
先月から、保育園の休園や登園自粛が続いています。わが家では、在宅勤務をしながら子どもたちを自宅保育で。仕事も育児も待ったなしでもう毎日大変です!
一方で、平日にもかかわらず親子とも朝はダラダラしてしまい、休日のまったりモードが抜けません。そこで、シャキッと頭を切り替えたくて始めたことがあります。
登園&通勤したつもりの朝散歩
朝食と着替えが済んだら、家族で近所を散歩しています。気持ちを切り替えるため、「いってきます」と言って家をでて、ついでにゴミ捨てしたり、セミの抜け殻を探したりしながら、家の周りをぐるりとまわります。朝は、夏の日差しもそこまで強くなく快適です。
10分ほど歩いてから、帰宅。もちろん玄関のドアを開けるときは、「ただいまー」ではなく「おはようございます!」と挨拶しました。気休めかもしれませんが、登園、出勤したつもりになり、さぁ今日も頑張ろう!と思えました。
自宅保育の日は「平日」と意識して生活
自宅保育の日は休日ではありません。疑似登園のおかげか、子どもたちも、「今日はパパもママもお仕事で、お休みの日ではない……」と分かってくれたみたい。まずは、4歳と2歳だけで遊び始めてくれました。
在宅勤務×自宅保育はほんとうに大変なのですが、朝散歩で少しでも快調な一日のスタートが切れたのでは? と思っています。
自宅保育の朝散歩は、一日のリズムが整うのでおススメです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ヨリさん
-
-
小3、小1、年長の母。発達遅れのある末っ子の療育と仕事の両立が課題。共働き、3人育児の暮らしの工夫をブログ『よりみち家族』を書いていたら、1冊の本になりました。書籍『暮らしの最適化』発売中です。