
2021.12.03
子どもたちが楽しみにしているクリスマスの季節ですね。我が家のクリスマスツリーは去年買ったダイソーのタペストリーツリーです。
飾ったのを見た瞬間、5歳の長男が
「あっ!これ、数字のプレゼントのクリスマスツリーだよね!?」
去年アドベントツリーを作ったのを覚えていたようです。
なので去年に引き続き今年もアドベントツリーを手作りしました。
ものの30分でできてしまう簡単アドベントツリーですが、子どもたちは毎日小さなプレゼントにわくわくして喜んでくれますよ。
セリアでアドベント用品発見
お菓子が入るくらいの小さい封筒を探しにセリアへ行ったら…あるじゃないですか。
24枚セットのまさしくアドベントカレンダー用の小さな封筒が!
クラフト封筒でおしゃれなのですが、我が家は園児なのでおしゃれより子どもにわかりやすいクリスマスわくわく感を出すため、封筒に飾るクリスマスフレークシールも購入。
10種類×7枚ずつ
とっても可愛い!!さすがセリア~~♪
こんな感じで貼って、1~24の数字をキラキラのペンで書いていきます。
中のお菓子はグッピーラムネやマシュマロなど。夕飯に影響しない程度です(笑)
お菓子をつめたらわりとぎちぎちに!
ダイソーのタペストリーツリーの上に、同じくダイソーのキラキラマステで貼っていきます。
ちょうど24個の封筒でツリーが埋まりました!
ダイソーのLEDライトとガーランドで飾ります。丸いLEDもほんわり光ってとっても可愛いです。
トップにこれまたダイソーのお星様を貼って完成!
シール貼ってお菓子入れてタペストリーに貼るだけなので本当に簡単です。
今からでもおうちクリスマスの準備にいかがでしょうか?
クリスマスまでのカウントダウンを楽しもう
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
はるこ*いとをかしさん
-
-
5歳と2歳の兄弟を育てる医療系ワーママ。定期的に温泉に行きたくなる病。 子どもを産んだら可愛すぎたのでインスタとツイッターで育児絵日記を描き始めました。 頑張らない日々の育児絵日記、子どもの医療や健康のお話、2人のバタバタ子連れ旅行のお話などを綴ります。