2022.01.07 / 2022.01.10
結果待ちでドキドキ
まもなく、保育園の入園申し込み結果到着の時期ですね。結果の便りをドキドキで待っている人も多数いると思います。
希望の園にご縁があれば嬉しいですが、備えあれば憂いなし!ということで、今回は万が一のために、希望の保育園に全て落ちてしまったときにすることを4つ紹介します。
1.認可外保育園を確保する
なんとしてでも4月に復帰したい!という人は、まずは認可外保育園は確実に押さえておきたいところです。
保育園の結果通知が届いた途端、認可外保育園も続々と埋まっていきます。結果通知が届く前に情報収集したり、入園予約可能かなどを問い合わせておくと安心です。
小規模保育園からの転園申し込み中の人は、預かり保育可能な幼稚園の空き状況を確認しておくと安心です。保育園の結果が出た途端、幼稚園のわずかな空き枠も一気に埋まります。
自治体によっては預かり保育代の補助金が出る場合もあるので、その場合は補助金の対象園も併せてチェックしておきましょう。
2.市役所に問い合わせる
市役所で聞くことができる情報は以下の通りです。
■自分の調整点は何点だったのか
■希望の園に入園できた人の最低点は何点だったのか
(私の自治体は、電話問い合わせですぐに教えてもらえましたが、自治体によっては情報開示請求が必要なところもあるようです)
■二次募集のある保育園はどこか
以上が市役所で問い合わせて聞くことができる基本的な情報です。この情報を基に、二次募集で申し込む保育園を考えていきます。
3.二次募集で空きのある保育園に見学に行く
二次募集を申し込むにあたり、新たな保育園が候補として出てくる場合もあると思います。その場合、期間は限られますが、申し込みまでに見学に行くことをおすすめします。
コロナで施設内を見られるかはわかりませんが、実際に足を運んで登園可能な距離か考えたり、気になる点を直接質問して解消するだけでも十分だと思います。見学も混み合う可能性があるので、早めの行動をおすすめします。
4.二次募集で申し込む保育園を考える
ここから先は、自治体によって動き方が変わってきます。
【保育園の希望を無制限に書ける自治体の場合】
私はこのパターンだったのですが、この場合、登園範囲を広げたり、小規模保育園を増やしたりはした方がいいですが、無制限に書けるので、希望順位を変える必要はありません。
一次結果後の空き状況等で惑わされるかもしれませんが、現状空きがなくても、希望の園があれば、上位に希望の園を書き続けることが大切です。
私も実際に、一次結果後には空きがなかった第一希望の園に、二次募集で、結果として内定通知をもらえた経験があります!軸はぶらさず、範囲を広げることが大切です。
【保育園の希望を書ける数が限られている自治体の場合】
私の友人が多数住む近隣自治体はこのパターンなのですが、その自治体では保育園の希望が5つまでしか書けないそうです。その場合、やはり一次結果後の空き状況の情報を基に、二次募集をしている保育園を希望の上位に書かざるをえません。
しかし、ここで諦めてはいけません!保育園の空き状況は、公に公表されている情報が全てではない可能性も残っているのです。それは、一次結果後の空き状況を公表した後に、内定辞退や退園手続きをする人も中にはいるからなのです。
その情報を市役所にマメに問い合わせていれば電話で教えてもらえる自治体もあれば、情報開示請求をとった場合のみ教えてもらえる自治体もあるようで、自治体によって異なります。
少し手間はかかりますが、もし希望の園で急な空きが出ていた場合、空き状況を入手しているかどうかで、ライバルに大きな差をつけられるのは間違いありません!最後まで諦めないことが大切です。
最後に
以上が保育園落ちた!となったときに、私が行動するとよいと思ったこと4つです。
一次募集で保育園に落ちたときには、「人生終わった…」と頭が真っ白になる人も多いとは思いますが、私自身の経験や、周りの経験談を踏まえると、二次募集・最終募集で、結果として希望の保育園に入園できたという人が私も含めて複数名います。
知り合いの中には、入園式の3日前に急遽入園が決まったなんていう人もいます。なので、選択肢の幅は広げつつも、最後まで諦めないことが大切です。保育園の結果に悲観するだけでなく、後悔のないよう、今できることをして、前向きに行動できるママが増えることを祈っています。
最後まで諦めないで!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
YUIさん 関西在住★2歳差兄妹育児中のワンオペママ
-
関西在住。平日は毎日ワンオペ、バタバタな日々を送る事務職ママ。鉄道好きな息子と、プリンセスに憧れる娘の2学年差兄妹と、夫の4人家族。忙しいけど笑顔が多い毎日を心がけて、日々奮闘中です。