
2022.04.01 / 2022.04.04
「玉ねぎ麹」とは??
3月のブログテーマということで、おすすめの調味料「玉ねぎ麹」を紹介させていただきます。「玉ねぎ麹」は、塩麹や醤油麹と同じで米麹で作る調味料なのですが、玉ねぎを発酵させることで、旨味が凝縮されて深い味が出るため、万能うま味調味料として活躍しています。
わが家では、スープに入れてコンソメの代用として使うことが多いのですが、他にもお肉やお魚の下味にしても、とってもおいしいです。作り方もとても簡単なので紹介します。
玉ねぎ麹の材料
・玉ねぎ 350gくらい
・米麹 100g
・塩 40g
たったこれだけです!米麹はなんでも良いみたいですが、スーパーに売っていて比較的小容量で使い切りやすい「みやここうじ」を使っています。納豆や豆腐コーナーの近くにあることが多いみたいです。その他の玉ねぎや塩は常に家にあるものなので、材料もそろえやすいですよ。
玉ねぎ麹の作り方
作り方はとってもシンプル!
=============
1.米麹を手でほぐす。
2.玉ねぎをフードプロセッサー(もしくはおろし金)ですりおろす。
3.米麹と玉ねぎを混ぜる。
=============
これだけ!後は煮沸消毒した容器に入れて、1週間ほど常温保存で発酵させます。1日1回かき混ぜて、色がピンクになって来たら出来上がり。その後は、冷蔵庫に入れて保管します。
玉ねぎ麹のおすすめPoint!
発酵食品なので、おいしくて健康的ですし、簡単に作れるので子どもと一緒に作ってみるのもありですね。私が特におすすめしたいポイントは「無添加」だということ。子どもにはできるだけ無添加のものを選んであげたいけれど、コンソメって無添加のものがあまり出回っていないんですよね…。なので、代用品として使える玉ねぎ麹は大活躍です。
おいしくて、健康的な「玉ねぎ麹」ぜひ作ってみてくださいね
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
zunさん 息子と一緒に成長中!のんびりワーママ
-
-
1歳(男)。夫と息子のゆるゆる3人暮らし。お散歩・カフェ・ハンドメイドが好きです。子どもと一緒に楽しめることを探しつつ、子育て・作ったもの・日々の出来事を絵日記で記録してます。