
2022.05.16
皆様こんにちは!チョビベリーです。
長女の時からおむつはパンパース派だった我が家。地道に貯め続けたポイントを、このたび全てAmazonのギフトポイントに交換しました!
何に交換するかめちゃくちゃ悩んだ日々
パンパースのギフトポイントで貰える種類はかなり多く、しまじろうやボーネルンドのグッズ、ミキハウスのランチボックス、山田養蜂場のクレヨンセット、フォトブックなど本当に色々あって迷います。
また、ダイソンのドライヤーやルンバといった、高額商品の抽選に応募する方法もあります(応募するだけでポイント消費)。
私の場合、ポイントを溜め始めてからはたま~に抽選に応募して消費しつつ、「何に交換するのが1番損をしないか」と次女が産まれたあとも考えていました(笑)。
ギフトに金券の種類が増えた!
いままで金券のたぐいはボーネルンドやダッドウェイのオンラインショップのクーポンくらいでしたが、最近になってこのギフトシステムが改善。
Amazonギフトポイントのほか、図書カードNEXT、ピザーラやケンタッキーのデジタルギフトなど、かなりの数のギフトが追加され、個人的には今までよりも交換しやすくなりました。
レートが悪くても「欲しい物を買う」が正解!?
私の場合は、残っていたポイントをすべてアマギフに交換。
金券のギフトはレートが少し悪いようで、全部で3,000円分にしかなりませんでしたが、Amazonなら2か月に一度は何かしら買うので家計の足しになります。
何にしようか悩むくらいなら、よく使うAmazonでの消費にあてたほうがいいと感じました。
私のように迷っているなら、アマギフに交換をおすすめします!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
チョビベリーさん
-
-
1982年生まれ。芸大卒で柔道初段、極真空手2級、ボクシング歴6年の普通のOL。本業は編集で4歳と2歳の娘のママ。趣味は空手と読書とテレビ観賞。特技は速読とダメ出し。Instagramで連絡帳の絵日記を更新中。