
2022.07.21 / 2022.07.25
CookDoなどで麻婆茄子でも作ろうかと、ナスをスーパーで買うと、1袋に4, 5本入っていて、半分は余らせてしまうことが多い私。冷蔵庫の中で、日に日にシワシワしてきてしまうんですよね。ナス何に使おうかなぁ、と思ったときにわが家でいつも作る料理を紹介します。
余った野菜救済の万能レシピといえば、カレー!
余った野菜、なんでも救えるスーパーメニューはカレー!今は5歳と2歳の子どもがいるため、野菜は基本1cm角のさいの目切り。肉もひき肉がベスト!ナスに警戒心を抱いている子どもたちも、カレーに混ざってしまえばパクパク食べてくれます。
多めに作って、子ども用にも大人用にもアレンジできるよう、味付け前の状態で冷凍しています。
もう一品、味噌炒めか生姜焼きにイン!
子どもたちが最近お気に入りの味付けは、生姜焼きと味噌炒め。2歳の子もお肉をパクパク!普段はタマネギやキャベツをインすることが多いのですが、そこに薄切りにしたナスも入れてみたところ、食べてくれました。
野菜、新鮮でおいしいうちに食べ切りたい!いろいろなレシピ知りたいです。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
スマイルさん
-
-
東京都在住。年少の息子と2歳差の娘を持つ会社員ワーママです。
食べ歩きと旅行が好きで、第2子妊娠中にフィリピンへ1か月間の親子留学もしました。最近ハマっているのはホットクック(電気調理鍋)の作り置きです。