
2022.09.22 / 2022.09.23
新型コロナウイルスの感染拡大が進んでいたこの夏、わが家も残念ながら三兄弟が感染しました。三兄弟はオミクロン株が流行していた3月末に1回目の感染・療養を経験しています。
前回と今回の感染では全く異なる症状だったので、どなたかの参考になればと思いまとめてみました。6歳長男に関しては初めての『熱せん妄』があり、とても恐怖を感じました。
1回目の症状(2022年3月)
発症順に記録します。
当時5歳の長男:38℃前後の発熱が1日半、腹痛を伴う下痢 →抗原検査陽性
↓
3日後)3歳次男:39℃前後の発熱が1日、下痢、嘔吐 →PCR検査陽性
↓
翌日)3歳三男:下痢(2回) →PCR検査陽性
このように、共通点は下痢・嘔吐などの胃腸症状でした。発熱した長男、次男ともに1日半ほどで、解熱剤に頼ることなく解熱しました。
2回目の症状(2022年8月)
症状を少し詳しく記載します。3人とも症状が少しずつ違っていて「新型コロナってなんなん!?」となりました。
3歳次男:発熱3日目で受診、抗原検査実施で陽性
・37℃台の発熱が3日間続く。
・発熱2日目から夜間覚醒するほどのひどい咳、約2日続き軽快するが軽い咳が6日目まで継続
・発熱初日から食欲低下、解熱時から徐々に回復
・発熱中も元気!
↓
4日後)6歳長男、咽頭痛から発症(みなし陽性)
・咽頭痛(水を飲むのも痛む)、それに伴い食欲低下
・翌日39度以上の発熱が約1日、熱せん妄(焦点が合わない目の動き、手の震え、幻覚をみているような発言)
・解熱後、体幹部以外に左右対称の湿疹が広がる
・解熱後は元気、食欲低下は数日継続
・発熱中からごく軽い咳
↓
長男発症の翌日)3歳三男、発熱で発症(みなし陽性)
・39度前後の発熱が2日間
・食欲低下ないが嘔吐あり、その後水分摂取時も嘔吐あり
・発熱中はほぼ起き上がることなく、ぐったりしている
・解熱後軽い咳、鼻水
コロナで発疹?
長男の発疹を見たとき、新型コロナウイルスと同時に大流行している手足口病では!?と考えました。休日のため受診ができず、検索魔になり色々な画像を見ましたが少し違うような……。
新型コロナウイルス感染による発疹の症例報告がある、という皮膚科の記事もいくつか見ました。かゆみが軽く、本人が苦しんでいないことが救いでした(後日小児科受診し、高熱によるアレルギー反応疑い…との診断でした)。
『熱せん妄』が怖すぎた…
長男に熱せん妄が出たのは発熱初日、ぐったりと寝ていた昼間の出来事でした。『熱せん妄』とは高熱時のせん妄のことで、支離滅裂なことを言ったり、急に叫んだり、無意味に笑ったり怒ったりするような症状です。外へ飛び出すなどの異常行動につながることもあるため、注意が必要です。
私は友人から、「子どもがコロナで熱せん妄が出た」という話を2例聞いていたので、息子の様子を見てすぐにピンときました。長男の場合、寝ているはずなのに何を言ったか分からない叫び声。眼は開き、焦点が合わない。
手が動き指が少し震えているようだったので熱性けいれんが始まるのかとも思い、手を握り見守る。笑顔が一瞬見られるがすぐ真顔にもどる。話しかけても反応はなし。
『壁が登れるのすごいね、でも僕たちは飛べるけどね』と発言(マンション上階のため、急いで窓のロックをかけました)。体温を測ると39.1℃、受け答えができるようになってから解熱剤を飲ませようとしましたが、のどの痛みから水も嫌がり吐き出しました。
はちみつなら舐めることができたため、粉薬を混ぜて飲ませました。その後、20分ほどでいつも通りの長男に戻りました。
※1歳未満の乳児にはちみつは与えないでください
個人差がありすぎる新型コロナウイルスの症状
このように、1回目、2回目の症状がかなり違いますが、個人差もかなりありました。2回目は夜間のグズリや体調不良もあり、親はずっと寝不足で大変さを感じました(乳児期の夜間授乳、双子の夜泣き時期を思い起こしました)。
幸いにも全員無事に回復に向かいましたが、どんどん新しい型が出てくる新型コロナウイルスなので恐怖を感じています。早期にインフルエンザのように有効で安全な治療薬が普及することを願うばかりです。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
サンタの母さん
-
-
5歳と3歳双子の三兄弟ママ / 薬局薬剤師 / 幼児食アドバイザー。昨秋からフルタイム勤務に戻り目が回る毎日を過ごしています!元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪