
2022.10.12 / 2022.10.14
おつかれさまでございます〜
皆さまお疲れさまです。〇〇を変えたら楽になった、ってことでこの1年?2年?楽になった!と思ったことを書こうと思います。お鍋が吹きこぼれた時に、一瞬で元通りになるワザではありませんので悪しからず。
それはYouTubeを流し観ていたある時、突然出合いました。どの動画か、もはや忘れてしまい。探しても見つからずなのですが(泣)。ただですね、このアナザーキッチンのあな吉さんがおっしゃっていたのです。
ズボラ主婦とおっしゃるその方
【裏ワザ】料理研究家が教える、10分で副菜3品ができる技
この動画で、もやしでまとめて3レシピ作るのを紹介しています。一気に2袋分作っちゃう、ふむふむ〜っと聞いていたら。「お鍋の周りが水びたしみたくなっちゃうと思うんですけど、サッと拭けば、ちょうど汚れがゆるんでいいかなって」みたいな感じで
(ちなみに動画の2分40秒あたり)。
・・・
当時、ひゃー!そうかー!っと目からウロコな私。それくらい、おおらか〜に、よごれも何でもオッケーよ、なスタンスでいればいいのかと思ったわけです(笑)。
あな吉さんが言ってたか、もはや不明ですが(すみません!)、油ハネがすごい時や吹きこぼしちゃった時なんかは、「あぁそろそろ掃除しようと思ってた♪」って思えばいい、みたいな感じ(あな吉さん、ありがとうございます)。
毎日いろいろ起こりますが…
そう、突発的に掃除が発生したら、「あぁそろそろ掃除しようと思ってた♪」で、サラサラ〜っと片付ければいいっというわけでした。コンロ周りに限らず、幼児との暮らしは、米粒は壁に投げてたり、味噌汁バチャーン、とか、夜寝る前のパジャマで牛乳バチャーンとか。
「あぁ掃除しようと思ってたわ」で、片付ければヨシ!
あと、掃除に限らず、予想外の出来事がいろいろあるじゃないですか。
「モニターに色鉛筆で絵を描いたら画面が割れちゃった」→「あぁそろそろ新調したかった」っと思えるかは…その時にならないとわかりません(笑)。
ポジティブ〜♪
ちなみに、かの新庄剛志さまもですね、かつて同じようなこと言ってたそうです。誰かとぶつかってけがをした時、「ちょうど調子落ちてたから、2軍で調整してきます」的なことを言っていたそう。話のレベル違いすぎですけれど…!さすがすぎます。思いがけない出来事に、「知ってた知ってた」って思えば乗り越えやすいような。
というわけで、今日もミートソースまみれの次女は私にダイブ。うんうん、もう何も気にしてないけれど、子どもが生まれる前は想像していない世界だな、としみじみ思うのでした。
ぜひおためしを♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
BATAKOさん
-
-
4歳&1歳女子に振り回される30代。在宅メインの時短勤務。デザイナー、事務、時々カメラマン。まごわやさしい手抜き料理、しゅみ(片付け・読書・自転車・キレイなもの巡りetc.)お伝えしていきます。