
2023.03.01
こんにちわ、看護師ママのきりぬきです。今回は娘達の大好きなEテレ(特におかあさんといっしょ)の屋内アスレチックがリニューアルしたという情報を小耳に挟んだので、連れて行った感想をレポートしたいと思います。
わたしがよくチェックするネットの口コミサイトでは、『ガラピコプ~』の写真が掲載されていることが多いのですが、行ってみると今は『ファンターネ!』仕様になっていました。どうやら去年の秋に改装されたようです。エントランスのすぐ側にルチータ・みもも・やころを発見。もちろん、あーぷんもみももがちゃんと抱っこしています。まずはここで記念撮影にパシャリ♪
『ファンタ~ネ!』のバスは大人気
人気が集中していたのは『ファンターネ!』のバスの形をした遊具で、この中にボールプールと滑り台がありました。対象年齢2~4歳とのことで、わが家の娘達も大興奮で推しのあーぷんを探したりバスに乗って運転ごっこをして遊んでいました。写真に写っていませんが、バスの後ろにシルエット博士の装置もあり、おかいつの世界が満喫できます。
未就学児(しかも年中さんまでくらいの親子連れ)しかいないのも良かったところで、小さい子でもマイペースにのびのびと遊ぶことができるのはいいなと思いました。
ちなみに、この隣に『いないいないばあっ!』エリアがあり、2歳までの子が安全に遊べるよう工夫して仕切られていました。うーたん・ワンワンとの記念撮影はどの年齢の子でもOKみたいです。
「ママ、あーぷんいたよ!」と嬉しそうに教えてくれる次女。
どの遊具も死角になる部分がほぼないので安心ですし、やさしめの遊具ばかりなので(アクティブ派の子は物足りないかもしれませんが)怖がりの長女も自分からどんどん遊んでくれました。
大画面でここだけの限定映像が見られる!
中央にはこんな感じの大きな画面があり、常に何かしらEテレの歌やダンスが流れているのですが、一定時間毎に『おかあさんといっしょ』『いないいないばあっ!』『みいつけた!』の限定映像が流れます。
親子で一緒に歌に合わせて手遊びをしたり、からだ☆ダンダンの体操をしたり、クイズにチャレンジしたりします。普段のテレビの再放送だけではないところが、おかいつファンとしては遊びに来たかいがあり、嬉しい特典でした。
画面で流れる映像には、まやお姉さん・スイちゃん・はるちゃんが登場していたので、恐らくこれもリニューアル後にあつこお姉さんから切り替わったのだと思います。ということは、スイちゃんとはるちゃんも卒業したらもうここには登場しないのかも…?とりあえず、世代交代にきちんと対応している施設だということはわかりました。
『みいつけた!』エリアの遊具
『みいつけた!』のエリアでは、年中さんくらいの子が対象かなと思うくらいの高さのある滑り台や、カラフルなボルタリング、そして色々な形を組み合わせて遊ぶ柔らかいブロックのコーナーがありました。
さすがにここでは2歳以上の子しか見当たりませんでしたが、年長さんっぽい子や小学生は見当たらず、十分平和に遊べます。4歳長女はこのくらいの滑り台が怖さの限界のようで、2歳次女は専ら小さい方の滑り台で遊んでいました。
こんな感じであっという間に2時間夢中で遊び、2歳次女は「まだ遊ぶぅぅぅっ!!!!」と号泣しながら退場しました。余程ツボにはまったようですね(笑)。気になる料金は、大人500円(時間制限なし)、子ども2500円(休日120分)でした。
連休中にお邪魔したにも関わらず、(入場規制があるかはわかりませんでしたが)オープンから適度な賑わいで、遊具も整備されていて清潔感があり、娘達も大満足の様子でした。ある程度スタスタ歩けて公園の簡単な遊具で遊べるくらいの時期が一番楽しく感じられる施設なのかなと、娘達と周りの子ども達の遊ぶ様子を見ていて思いました。
ショーンCAFEで昼ごはん
昼ごはんはひつじのショーンモチーフのCAFEがいいなと思っていたので、11時30分頃に先にママが移動してLINEでパパとやり取りしながらタイミングを見て先に入店。座席の確保と家族分のメニューを注文しておく作戦で、子ども達が入店してから食べ始めるまでが超スムーズでした。
連休中はどこの店も混みやすいと思いますが、12時を過ぎてくるとフードコートが満席になったとパーク内でアナウンスが流れたり、どの店も整理券を配り始めるところが多かったです。特に子連れの場合は入れそうな店を予めチェックしておいて、混雑状況をパパママで協力して把握することをおすすめします。
娘達がとても喜んでいたショーンのフルーツケーキ。写真にはないのですが、ショーンのグラタンオムライスも注文してふたりで半分こしました。キッズプレートもありましたが、ミートボールかカレーの二択だったので、おうちでは用意できない特別感のあるキッズメニューがあればいいのになと思いました。
パパは写真のチキンのグリルプレート、ママは煮込みハンバーグプレートを注文。ショーンのワッフルはかわいらしく、(パパにはちょっと物足りなかったようですが)料理の味もおいしかったと思います。他にもスープカレーやフィッシュバーガー、ホットドック等のプレートもありましたよ。家族でシェアできる系が多かったので、子連れランチにおススメのお店です☆
以上、FANVILLAGEで半日遊び尽くして、子連れランチをしてみた現地レポでした。Eテレ好きな年少~年中さんは、大満足間違いなしのおでかけスポットです!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
きりぬきさん 年子姉妹ママと病院勤務ナースの二刀流☆
-
-
4歳(長女)3歳(次女)。娘達の成長をパワー源に、急性期病院での看護業務に励んでいます。将来の夢は親子で三世代女子会&恋バナやを聞かせてもらうこと♪