
2023.03.06 / 2023.03.07
3児の子育てに荒ぶる「うつわみじんこ母さん」です。
保育園児を育てるママ!パパ!保育園連絡帳にはどんなことを書いていますか?私は連絡帳に絵日記を書いています。(絵はド素人です(*ノωノ))
第一子(長女)のイヤイヤ期をド派手にしくじり倒し、怒っては後悔を繰り返す毎日でした。第二子(長男)がイヤイヤ期に入り、今回は感情を爆発させて怒らないようにしようと思っていたのに…気が付くとイヤイヤ期の長男とド正面からぶつかって、怒りに支配され鬼となっている自分。
このままではいけない…と思い、イヤイヤする長男をネタに昇華させて、保育園連絡帳に絵日記を書いてみようと始めたのがきっかけです。絵日記を書き始めて数日、イヤイヤする長男に「これ明日の連絡帳のネタにしよ。」と冷静になれた瞬間が!!(ΦωΦ)いつもなら必ず怒りを爆発させていたタイミングで「怒り」が出てこなかったことが嬉しくて連絡帳絵日記を続けてみることにしました。
私の書いた連絡帳をパパや長女も楽しみに読むようになり、長女は声に出して笑いながら読んでいます。連絡帳に絵日記を書くようになってもうすぐ1年ですが、「大変なこと」をポジティブに捉える雰囲気が家族間で広がっています(*^-^*)
「怒ること」はゼロにはなりませんが、回数が減った実感ありです!!
この世のすべてがイヤな時期、それがイヤイヤ期!!
毎日の検温が歯みがき並みに戦いで…。少しでも負担を軽くと思ったのに非接触も断固拒否。
ごっこ遊びで誘導作戦により様々なコスプレを余儀なくされる日々。
かわいい…かわいいけど朝はとにかく時間との勝負なの!
かわいい…かわいいけど朝はとにかく時間との勝負なの(2回目)!!
お兄さんパンツにおしっこをしてドヤ顔で報告される日がくるとは…。
連絡帳に何を書こうか悩んでいる人、イヤイヤ期格闘中の人、ぜひ試してみてください(*^^)v
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
うつわみじんこ母さんさん 自由奔放な3姉弟の育児に奮闘するうつわみじんこ母
-
-
うつわみじんこな母が、(なるべく)怒らないようにと、自由奔放な息子との日常をネタに昇華させ、保育園連絡帳に絵日記を書いています。Instagramでも保育園連絡帳を更新中!